ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(30件)

株式会社ULTLABOの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月31日

回答者: 女性/ 技術開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

口コミ投稿日:2024年01月31日
オフィス環境:
オフィスが移転をしたので、とても綺麗です。
田町駅と赤羽橋駅から徒歩10分のオフィス街にあり、大学も近いので飲食店がたくさんあります。
社内には会議室やフリースペースがあるので、歓迎会で内勤や同期の方々と直接交流することができます。
普段はプロジェクト先に配属となるのであまり行く機会はないですが、営業や人事の方にお話しすれば直接来社して相談することも可能だそうです。

株式会社ULTLABOの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ Salesforceエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年06月14日
勤務時間・休日休暇:
アサインするプロジェクトによってはリモートワークは可能です。業態柄プロジェクトはお客さんの働き方に合わせることが多いため選べるわけではないですが、自身のキャリアに合わせてプロジェクトも提案していただけるので助かってます。勤務時間もプロジェクトによりますがライフワークバランスは取れる方だと思います。

株式会社ULTLABOの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月15日

回答者: 男性/ 派遣/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年12月15日
企業カルチャー・社風:
ベンチャー気質で、やりがいや風通しの良さはあるとは思う。
また会社名がよくわからない。
親会社の方の在籍となる。

組織体制・コミュニケーション:
組織自体が全くと言っていいほどできていない。
総務や経理というものはなく所謂属人化してしまっている。
上司というのは基本的には営業(担当者)になるとは思うが話はしやすい。

ダイバーシティ・多様性:
特にない。

株式会社ULTLABOの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年06月14日
女性の働きやすさ:
女性が特別働きやすいということはありませんが、働きづらいと感じることもありません。
女性社員同士でランチ会を毎月行っていたり、わからないところも教えあったりと仲が良いと思います。
人事責任者の方も女性です。

株式会社ULTLABOの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ webデザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年06月14日
成長・キャリア開発:
法人向けに展開しているIT教育サービスを自社社員は利用できます。自身のITスキル向上のために学習したり、後々はサービスの運営に関わるというキャリアの指針も見えるのはモチベーションが保ちやすいです。デザイナーをやっているとなんとなく自身のスキル向上のために働くことが多いですが、自社サービスの利用満足度の向上を目標にしたりサービス利用者の生の声が聞けるのは、次にやりたいこととして常に目標を提示できるのでやりがいを感じます。

株式会社ULTLABOの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 女性/ 技術開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

口コミ投稿日:2023年11月07日
事業の強み:
KADODEグループの中にある会社です。
KADODEは教育をメインに行っており、ULTLABOはキャリア支援に特化しているようです。
自社でスクールを運営しているだけあってサポートは万全だと思います
また、全て同じ事務所にある為、グループ間で会社の違いはあまりないように感じます。
業務だけでなくプライベートでも仲が良く、オンオフがはっきりしています。

株式会社ULTLABOの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月07日

回答者: 男性/ 技術開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

口コミ投稿日:2023年11月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
未経験にしては割と高水準かと思います。
事前に年収フローを提示頂いている為、モチベーションは保てるかと思います。
Salesforceに関しては次の資格を目指しやすい(何をやればいいか分かりやすい)為、
次々とステップアップしていきたい方には向いていると思います。
その点Javaはスキルが反映しにくい印象がありますが、案件はとても多いので
自分の適正に合わせて進んでいくのがいいと思います。