日本最大の会社口コミプラットフォーム
日本最大の会社口コミプラットフォーム
日本最大の会社口コミプラットフォーム
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

LINEヤフー株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
701万円240~1500万円405

(平均年齢35.0歳)

回答者の平均年収701万円
回答者の年収範囲240~1500万円
回答者数405

(平均年齢35.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
630万円
(平均年齢33.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
768万円
(平均年齢37.1歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
680万円
(平均年齢35.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
695万円
(平均年齢33.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(573件)
すべての口コミを見る(4210件)

LINEヤフー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年05月27日
オフィス環境:
基本的に在宅勤務ではあるのですが、執務スペースの設備は整っており満足しています。席はフリーアドレスですが、必ずモニターが確保できる状態にあり、備品等も不足なく揃っています。(他社ではモニターが限られていたため、せっかく出社したにもかかわらずノートPCの小さな画面で作業せざるを得ない…というような状態でした。そうした不満がありません)
細かいですが、デスクの昇降機能や高機能チェアなど、作業スペースの満足度はかなり高いです。電話ボックスのような1人用の作業スペースもあります。
また会議室等も予約できないようなことはなく、全てにおいてスムーズで快適に仕事ができる環境にあります。

執務スペース以外では、ソファーのあるリラックスできるスペースや、ちょっとした立ち話ができるような空間が意識的に作られており、社員の働く「環境づくり」にきちんと配慮されていることが伺えます。

またカフェメニューはとても充実しており、出社した際には同僚とカフェで一息するなど、オンオフをうまく切り替えられる環境です。ランチメニューは日替わりで安価に購入できます。オフィスビル自体にもいくつかテナントがはいっています。仕事以外の設備&環境にも満足です。

LINEヤフー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年02月29日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は7.45時間だが、部署によっては残業が常態化している。優秀な人が揃っているが、兼務も多く業務量が全体的に多い。なお、休暇はとりやすい(当日申請でも全く問題なく取れる)。ただ、休んだ分、出社時にさらに仕事がたまっているのであまり積極的に休む気分にはなれない。実際、休み中もslackを確認してキャッチアップしている人は多いように感じる。

多様な働き方支援:
フルリモートかつフルフレックスなため、自由度は非常に高い。家庭の都合で中抜けし、また業務に戻ったりする人も多い。コアタイム無しではあるが、ミーティングが非常に多いので、結局大体みんな同じ時間帯に出勤している。なお、子どもがいる場合は小学校卒業時まで時短勤務可能。場合によっては週4日勤務にすることもできる(減った時間分は無給)。

LINEヤフー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月19日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年06月19日
企業カルチャー・社風:
経営陣からはどんどん失敗して新しいものを作っていこうという発信がなされています。実際の仕事の際にはいろんなリスクを考える必要はあります。社内転職もできますし自分次第でいろんな挑戦の機会は作れると思います。受け入れられるかどうかは別ですが、若くても発言はどんどんしていって良い雰囲気はあると思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは話しやすいです。自分の部署(社内プラットフォーム)では組織間の交流はそこまでありませんが、チームメンバーとは月1でオンラインでご飯を食べています。

ダイバーシティ・多様性:
社内でプロダクトに関する任意のアンケートをとられることはあるので、そういった点で多様性が役にたつ場面はあると思います。基本的にBtoCのサービスを作る会社なので、いろんな人の意見が求められることは多いのではないかと思います。

LINEヤフー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月01日

回答者: 男性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年02月01日
女性の働きやすさ:
LINEでは、女性の管理職が数多く活躍しており、働く女性たちが仕事と家庭を両立させるためのサポートが積極的に行われています。育休取得や、出退勤時に保育園や幼稚園の送り迎えを行う社員が多く見られ、これは働く女性がキャリアを築きながら家庭の大切な役割も果たせる環境が整っていることを示しています。柔軟で包括的な働き方支援が、女性社員のキャリアパス形成やワークライフバランスの実現に寄与しています。

LINEヤフー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月01日

回答者: 男性/ プランナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年02月01日
成長・キャリア開発:
LINEの企画職は、風通しの良さが特筆されます。他の部署と気軽にコミュニケーションを図りながら、自身のアイディアがアプリに反映されることはやりがいを感じる要素です。新卒でも迅速に企画業務に携われ、開発に関する知識がなくてもフロントの仕様を記述するだけで十分なのも魅力です。    一方で、サービスの規模が大きいため、小さな変更でも多くの調整が必要とされます。また、エンジニアの高い能力により、企画職としてエンジニアリング関連のスキルが向上しづらい一面もあります。さらに、関係者が多いため、正確で緻密なドキュメントが求められ、その作成には時間がかかることが課題となります。

LINEヤフー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月18日

回答者: 男性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年03月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
待遇面は期待通りだし、フルフレックスフルリモートは形だけでなくて本当に実施しているのでギャップはなし。
ただ、業務は想像していたのと違っていて、自分がやりたいこととは違っていた。
それから管理職は大変そうにみえる。

LINEヤフー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年07月23日
事業の強み:
paypay

事業の弱み:
責任者のポストが空かず、政治が強い

事業展望:
SNS、金融、顧客購買、検索、広告閲覧、個人情報など多くのデータを保有していることで、よりユーザーと顧客に対してパーソナライズな価値を提供することが可能である。アプリ1つでユーザーと顧客の体験価値を上げられるようであれば、便利に使われる機会が増え、事業としても盤石となる可能性が高い。そのためには基礎となるサービスの質をあげ、利用者を意識した設計が必要である。またブランドイメージが古いヤフーで定着していることもあり、改善が必要。広告においてもGoogleとの昨日差別化が必要なため、特にエンジニアには投資を大きくおこない、主要サービスの抜本的な改革を期待する。もっとドラスティックに優秀人材に投資し、定着してもらったほうが良いと考える。組織全体の新陳代謝が必要。成果を上げていなくても長くとどまれる会社のため改善を期待する。

LINEヤフー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 女性/ 編集/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年04月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 35万円 3万円 100万円
年収 650万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
中途採用の社員が高い給料で入社し、新卒は低い給料からスタートで、仕事内容は同じなのに不公平感が強い。それで退職した同期もいた。

評価制度:
成果ではなく、たまたま部署に予算があた時、この人はその期に給与を上げておきたいという時に上がる。どんなに頑張っても給与にはあまり反映されないと思ったほうがいい。Googleなどの各社の評価制度をつまみ食いしてごちゃ混ぜにした評価制度で、合理性はなく、自分のまわりで評価制度に納得している人を見たことはない。ただ、そもそも新しい企画を立てる等ではなく、決まった運用を確実に進めることが求められるので、評価は誰もが似たり寄ったりになる。周りといざこざを起こさず、穏やかに着地させる人間が評価される。業務改善はあまり評価されない。