ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

新和ビルサービス株式会社の口コミを探す

カテゴリから探す

福利厚生・オフィス環境(1件)企業カルチャー・組織体制(1件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(0件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(1件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)

キーワードで探す

新和ビルサービス株式会社のすべての口コミ

契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
中途入社
現職

回答者: 男性/ 設備管理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
216万円 18万円 0万円 0万円
年収 216万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
設備管理職として働いていたが、与えられた職種と仕事量に対して適当なものだったと感じている。資格給も考慮しての給与となっているため、納得の金額だった。

評価制度:
それぞれの職種によって、部署が違い、評価基準は部署によって異なるのだと思うが、私がいた設備管理の部署ではそれぞれが持つ資格や経験によって、評価が決定していたように感じている。設備管理の職種では、そのような評価が一般的であるため、一般的な評価基準であると思う。

回答者: 男性/ 設備管理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
企業カルチャー・社風:設備管理の部署では風通しは非常に良い部署だったと思っている
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 設備管理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
オフィス環境:設備管理の部署の場合は、設備管理を行う建物の管理室がオフィスとなっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 設備管理/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月04日
勤務時間・休日休暇:ワークライフバランスに関しては、条件通りの休みや残業量であっ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

新和ビルサービス株式会社で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。

新和ビルサービス株式会社のカテゴリ別口コミ(4件)

福利厚生・オフィス環境(1件)企業カルチャー・組織体制(1件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(0件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(1件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)

同業界の口コミ

3.4
石川県金沢市
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
福利厚生:仕事のオンオフがルーズ。昼休みを十分取れたという記憶が無い。... 続きを見る
2.8
茨城県水戸市泉町31-28第二中央ビル7F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
給与水準:契約社員として地域では平均的な支給額と思う。仕事内容はあまり... 続きを見る
0.0
埼玉県さいたま市南区南浦和238-8ケイアイビル2F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:駅から近いので、通勤しやすいと思う。備品は必要なものすべてそ... 続きを見る
0.0
島根県松江市西嫁島2丁目8-23
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員
給与水準:・残業、作業手当て等各種手当てを必ず支給され、手当ての種類が... 続きを見る
3.4
兵庫県神戸市西区桜が丘西町2丁目20-57
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
働きがい:まず、この仕事で一番最初に感じることは、やりがいがあるという... 続きを見る