ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

有限会社ドリーム電子の職種別口コミ(6件)

すべての口コミを見る(6件)

有限会社ドリーム電子の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
福利厚生:
特になし。退職金は自分が勤めてた時はありませんでした。
少なくとも通常の社員は通勤手当位しか出ないと思います。

オフィス環境:
建物などは古いが、環境としてはそこまで悪くないと思います。
配属部署によっては自分のスペースがなく、荷物置くのはロッカーのみで
あとは現場に小さいカゴを置ける位かもしれません。
工場なので仕方ないですが。
ウォーターサーバなどがあり、水とお湯なら使い放題です。
勤務中にコーヒーなどを飲むのも自由。
しかし毎日の生産ノルマはあるので、ゆっくりできるわけではありません。

有限会社ドリーム電子の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
勤務時間・休日休暇:
ここ数年はマシになったが、繁忙期は残業の可能性あり。
自分がいた時は土曜出勤も頻繁にあった。
パートが多いので断る人も多いが、社員だと
難しいかもしれない。

多様な働き方支援:
製作部だとリモートできる環境ではないのでリモートワークは不可。
早帰り、遅出などは社員でも比較的自由でした。
社員でも休みなどは比較的取りやすい。
しかし毎日の生産本数は見られているので、とにかく数値が求められます。

有限会社ドリーム電子の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
企業カルチャー・社風:
昭和の零細企業といった感じの会社が、今必死になって令和のベンチャーに生まれ変わろうとしている最中だと思います。
オーナーは24時間働けますか?という感じの人だが、会社を預かってる社長はワークライフバランスを重視する人でした。

組織体制・コミュニケーション:
組織図はあるものの比較的自由。上司に新しい提案したり、他の社員の作業を手伝いに行ったり、縦と横の交流もやりやすい環境でした。
役職はあるものの現場主義の為、立場関係なく生産目標達成のための作業効率性が最優先されます。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

有限会社ドリーム電子の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
女性の働きやすさ:
パートの女性が多く、急な子供の迎えや体調不良などで、早退したり休んだりはしやすい環境です。
産休も取りやすい。
事務の方はほとんど産休取ったことがあると思います。製作部の人も休みは取りやすい環境です。

有限会社ドリーム電子の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
成長・キャリア開発:
キャリア形成などはあまり期待できません。
他ではない仕事をしているのは確かだが、潰しのきかないスキルなので転職する時は苦労すると思います。

有限会社ドリーム電子の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月27日

回答者: 男性/ 複写業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製作部/ 主任

3.3
口コミ投稿日:2023年02月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
220万円 18万円 0万円 0万円
年収 220万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
実力主義の為、数値を出せば早い段階で責任のある役職まで行けます。

評価制度:
昇給は不定期で実力に応じた給与をもらえます。
ただし、仕事量は不安定なので、閑散期は他の従業員から仕事を取ってくる位のガツガツした気持ちが必要。
自分の与えられた仕事のみならず、他の作業も率先して学ぶ気持ちがあると評価されます。