ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.のカテゴリ別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月29日
福利厚生:
特徴的なものは「タイマッサージ週1回無料」「タイ語教室週2回無料」です。

どちらもオフィスでタイ人の方からおこなっていただけます。

個人的にはタイ語教室にとても助かっています。
日本語とタイ語を話せるタイ人の方が、日常生活の中で
「これはタイ語でなんというのだろう」と我々が思うことを
一つ一つ丁寧に教えて下さります。

タイ語教室は通うと月謝で数万円はかかりますので、
この教室を活用するとかなり有益だと思います。

オフィス環境:
オフィスは高層ビルの26Fにあります。
目立つデザインをしているのですぐに覚えます。

社長室、休憩室、MTG室、執務室という
シンプルな構成で、白を貴重としたきれいなオフィスです。

立地は最寄り駅から徒歩10分程度で、アクセスも良いです。

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月29日
勤務時間・休日休暇:
残業はない、というよりすることが難しいです(上長の都度承認必須など)。

なのでワークライフバランスという観点ではかなり充実すると言えます。

勤務時間はシフト制で実働8時間、休日はシフトによりますが
週に2日程度あります。

タイは観光大国で見どころがたくさんあるので、
休日の過ごし方のレパートリーに事欠くことはありません。

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月29日
企業カルチャー・社風:
前向きなパワーを全体として持っている会社です。

行動指針という社員が意識していることがあり、
その影響もあるのか「決まったことはまずやってみる」
「できない理由ではなくできる方法を考える」というような
姿勢が会社、社員全体としてある。

手を上げること、挑戦をすることを歓迎する社風なので
アグレッシブな方には良い環境だと思います。

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月29日
成長・キャリア開発:
具体的には、まずプレイングマネージャーとしてのキャリアアップが目指せます。
直近では入社から約1年でリーダー職についた方も社員におり、
他の項目でも回答しているようにパフォーマンスや意志のある人は
スピード感をもって役職を目指すことができるのではないかと思います。

WORKPORT ASIA Co.,Ltd.の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年11月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は年に2回、賞与は年に1回あります。

昇給は、評価機での業務パフォーマンス次第では
大きくアップすることもあります。

また、インセンティブ制度は前職と比べても多い印象です。

チームでの目標が達成できた際の達成インセンティブ、
親会社ワークポートが目標達成した際の全社達成インセンティブなど。

また皆勤賞というものがあり、毎月シフトを欠勤・遅刻早退なしで
乗り切ると、それだけで毎月1,000THB(4,000円相当)がもらえます。

評価制度:
日本企業によく見られる年功序列的な雰囲気はなく、
きちんとパフォーマンスを出している社員、
チームをより良い方向に導いている社員が
最も評価されるという印象です。

なので、良くも悪くも勤続年数と
評価度合いは比例していないと思います。