ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(31件)

龍建設工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
福利厚生:
退職金は社員任用3年後から支給。勤続年数が長くなればなるほど支給率が上がっていきます。
過去は社宅や独身寮がありましたが、物件の老朽化もあり廃止。現在は新卒3年以内新入社員で遠方からの単身者と既婚者である世帯主に対し住宅手当が支給されています。
りそな銀行の財形貯蓄制度を導入しており、給与、賞与から天引きで積み立て可能。
入社3年目以降から従業員持株会内で会社の株式の割り当て保有が可能です。
福利厚生カフェテリアプランとしてベネフィットステーションを導入しており、レジャーやショッピングなどお得な価格で利用できます。

オフィス環境:
本社は内環状線から少し入った場所に本社があり、周りは学校、住宅地で閑静な環境です。中学校の行事前は練習などで少し音響はありますが、閉め切ってしまえば何も聞こえません。

龍建設工業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月16日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年05月16日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は現場であれば定時が8:00〜17:00ですが基本的に定時退勤はできません。朝は30〜60分前に出社、退勤は19:00〜21:00頃に退勤が基本です。現場配属についても自宅からの距離などは全く配慮してもらえません。

多様な働き方支援:
早帰りは事前に伝えればいけますが帰りにくい雰囲気です。

龍建設工業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
企業カルチャー・社風:
大手ゼネコンの受注が多いため、有名企業の著名な建物に携わる機会があります。施主、元請会社や設計者、専門工事会社、職人など多くの人々とのコミュニケーション力がある方はそのような施工に携わるチャンスが多いです。そのため、経験がものを言う業界なので、多種多様な建物のいろんな工種、施工方法を経験できるので建築技術は身に付きます。

組織体制・コミュニケーション:
若年者、それ以外といくつか同好会があり、それぞれで飲み会や旅行などをしており部署が違っても交流することができます。
また取締役、執行役員が毎月現場パトロールなどで現場に行っており、役職員の距離は近いです。

ダイバーシティ・多様性:
採用難もあり、国籍、性別を問わず募集をかけています。外国人についても内定を何人か出していますが、まだ採用までつながっていませんが、今後も国籍問わず採用をしていく予定です。

龍建設工業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
女性の働きやすさ:
建設業自体が男性が多い業界であるため、まだまだ女性は少ないですが、事務職だけでなく、施工管理職でも女性を採用し継続していることから、現場においても少しずつですが、活躍の場は広がってきていると思います。女性の数も増えてきていることから今後は女性の管理職も増えていくと思われます。

龍建設工業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
成長・キャリア開発:
少数精鋭でやっているため、どの部署もマルチタスクが求められます。自身の仕事はもちろん、自己啓発も進めながら、会社や部署の問題について携わり解決できる方は成長し、昇進しています。

働きがい:
自身の仕事内容を自身で変えてこれたと感じています。現在は採用メインですので、採用した方が残り、活躍し、自己実現と会社の将来を担ってくれる存在になりそうだと感じたときに働きがいを感じます。
採用だけにとどまらず、今いる役職員の方が働き続けたい、いて良かった、良い会社と人に言える会社にしていきたいと思っています。

龍建設工業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中小企業ですが、大手ゼネコンの影響もあり、制度がしっかりしていました。給与はこれまで4社在籍してきたが一番良いです。経営者の方針がそのような形になっていると感じます。

龍建設工業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年05月07日
事業の強み:
創業時から大手ゼネコンからの受注が継続しているため、建築技術が高く、その技術力を武器にまた新規で他社や施主への営業をかけて元請工事の比率も増やしていこうとしています。

事業の弱み:
採用難で人の確保がしにくくなってきており、大手ゼネコンから受注する大型物件に複数名で丁寧なきめ細かい良い仕事をすることを第一にすることが逆に新規受注、案件に対応できない状況になることもある。業務の効率化をいかに進めるかが今後重要になってくる。また、定着に向けて現場支援業務も重要となるため、多様な働き方、人材の活用をすることが改善点である。

事業展望:
良い会社になることで人の採用もしやすくなり、定着にもつながる。人の流動化がうまくできるようになり、数年である程度人員構成が変われば、更に良い会社になり受注拡大につながり、強い会社になると思っています。

龍建設工業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月16日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年05月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 7万円 118万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 118万円
給与制度:
給与制度は昇給は年一回
賞与は年三回(7月、10月、11月)11月は決算分
手当は家族手当、資格手当、住宅手当、超勤手当党その他いくつかあったと思います

評価制度:
基本的には年功序列ですが若くして出世している人も数人はいてると思います。