エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

田中鉄工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年05月08日
福利厚生:
通勤手当がありました
転勤をする方には、補助があり、家も会社が探していました
勤務年数に応じた退職金制度がありました

オフィス環境:
会議室、社長室、事務所がある棟
工場
設計課の棟
仕事部屋として使われているプレハブ

朝に、社員が掃除を行う時間がありました

田中鉄工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年05月08日
勤務時間・休日休暇:
残業時間は機械設計課は長めでした
定時帰りが多い部署もありました

アスファルトプラントがある工場が休みになる盆や正月は、実際にアスファルトプラントがある工場で修理を行う部署の方は忙しい時期になっていました。
設計課はその前の、図面をつくる時期に忙しくなっていました。
事務は、月末が忙しそうでした。

多様な働き方支援:
電車が止まった時には、リモートワークになりました
半休も取得可能でした

田中鉄工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年05月08日
企業カルチャー・社風:
基本的に、新入社員が転勤することはありませんが、建前ではあるものの転勤できると話していた新入社員が、四国に転勤しました。

組織体制・コミュニケーション:
部署によって異なっていました

ダイバーシティ・多様性:
外国人技能実習生の方も働いていました

田中鉄工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ ソフト設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月26日
女性の働きやすさ:
業種柄、事務員以外の女性が極端に少ない。間接部門で女性管理職がいる

田中鉄工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月08日

回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年05月08日
成長・キャリア開発:
新入社員は、乙四の試験を全員受けるようになっていました(手続きは会社にしてもらえました。費用は会社持ちでした。)

田中鉄工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月26日

回答者: 男性/ ソフト設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年03月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
面接会場は比較的きれいに見えたが、入社後配属された技術部門の部署は年季が入っている建物だった

田中鉄工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 経理、経理事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月24日
事業の強み:
日本に2社しかない業界であるので、競合は少ない。

事業の弱み:
二社しかない業界にも関わらず、2番手である。

事業展望:
SDG等を全面に打ち出して、事業展開を図っている。

田中鉄工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年10月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
頑張ればその分評価してもらえる
家賃補助の他にグリーン購入手当もあり、食住に関しての補助が大きい
賞与もあり、給与も悪い方ではないと思っている

評価制度:
年功序列ではなく現在は実力主義
若くてもチャレンジできる環境、やればやった分評価してもらえると思っている
昇進昇格も本人の頑張り次第だと思う