回答者: 女性/ その他専門職系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ サニテーション事業本部/ 主任
部署によって有給休暇は取りやすいかと思います。ただ、年5日の有給消化は必須なので風土として有給が取れない感じではないです。
配属された部署、営業所によって業務量にかなり差があるので正直入ってみないとわからないところがあります。
クライアントによって、たまに時間外勤務、休日出勤がありますが基本的に土日祝(カレンダー通り)が休みです。
多様な働き方支援:
産休復帰の方には、リモートワーク、時短勤務をされている方がいます。
営業は基本、終日の在宅はできません。
他の部署ではリモートワークが認められてるところもあります。
副業も認められていません。
サラヤ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文サラヤ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 医薬品工場/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工務課/ 担当者
住宅補助は、会社都合の転勤でない限り基本でません。通勤手当は1キロ=21円で計算し振り込まれます(1日の往復10キロであった場合210円)またそれならに離れていないとそもそも手当は出ません。退職金は定年まで勤めた場合、働いた年数×10万程しか出ません。
オフィス環境:
特にこれといった特徴はありません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る