エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ホンダテクノフォートの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
480万円250~750万円63

(平均年齢31.0歳)

回答者の平均年収480万円
回答者の年収範囲250~750万円
回答者数63

(平均年齢31.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
483万円
(平均年齢30.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(39件)
すべての口コミを見る(262件)

株式会社ホンダテクノフォートの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月21日

回答者: 男性/ 特になし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年02月21日
福利厚生:
住宅補助はつきづき平均並みに貰えてる方だと思う。退職金はまだ計算はしていないけれど、世間一般と遜色ないレベルではあるとおまう。東京都内で過ごしていくにはワンパワーでは厳しいかもしれませんが、地方の田舎であれば、一軒家や、マンションなど購入できるくらいの収入はあると思う。

オフィス環境:
デスクワークがメイン。自由に休憩できる。会社の事務所の広さは狭くもなく広くもない感じです。夏は冷房、冬は暖房も付いている環境なので、仕事がやりにくいということはないかなと。会議室はオープンスペースやミーティングルームでの実施もあるが、ウェブ会議でのミーティングもある。

株式会社ホンダテクノフォートの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プロダクトデザイナー、工業デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月20日
勤務時間・休日休暇:
有給は申請すれば大抵許可してくれます。
勤務時間も残業したくないなら、残業しなくていいですが、残業代がないと月収がかなり少ないと思います。

多様な働き方支援:
副業は禁止です。

株式会社ホンダテクノフォートの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ 電装開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

1.8
口コミ投稿日:2024年04月11日
企業カルチャー・社風:
ホンダ本体のルールに乗っ取り委託業務をこなす会社なので、挑戦する機会や風通しのよさはあまり良いと思ったことはない。

組織体制・コミュニケーション:
完全な縦割り社会である。
近年コンプライアンスの関係で、人間関係の厳しさはよくなってきたように感じる。

ダイバーシティ・多様性:
多様性を重んじる文化であると感じる。

株式会社ホンダテクノフォートの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プロダクトデザイナー、工業デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月20日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は多くいませんが、総務部のようなところでしたら、います。

株式会社ホンダテクノフォートの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プロダクトデザイナー、工業デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月20日
成長・キャリア開発:
英検は何級以上を取ったら確かに手当として給料とかに反映されるみたいです。

働きがい:
とてもいい経験になりましたが、コロナもあって自分がいた頃に会社の雰囲気が少し低迷だった気がします。

株式会社ホンダテクノフォートの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月27日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年01月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自社独自の考えや思考を押し出していますが、どうしても母体である本田技術研究所に影響されてしまうところがあると思います。
極端な話「あのカラスは白色だろ。」と言われれば白です。と答える様な感じです。
コロナ過でリモートワークが増え働きやすさに魅力を感じていましたが
本田技研研究所が100%出社に移行した際、ホンダテクノフォートでも100%出社の方針に変わりました。
後、通勤車についてですが、入社後1年間は他社車通勤は許されますが、その後はホンダ車のみ登録可能です。
車好きが多い会社ですので、通勤車はホンダの軽自動車等で通勤し、プライベートでは外車や他社車に乗ってる方も多いです。
ただ、オートバイでの通勤も許されております。
朝は非常に渋滞するのでオートバイだとすり抜け等できるので車よりストレスなく通勤できるかと思います。

株式会社ホンダテクノフォートの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ 電装開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

1.8
口コミ投稿日:2024年04月11日
事業の強み:
ホンダ本体から委託を受けており、
開発業務など一括して請負するなど、
ホンダ本体に近い技術力がある。
切り離せない関係になっていることが強みかと思う。

事業の弱み:
従業員の出入りが激しい。
委託の範囲に限られるので高いレベルに挑戦できない。
もし今後本体の業績が厳しくなった場合は切られやすい立場であると思う。

株式会社ホンダテクノフォートの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ プロダクトデザイナー、工業デザイナー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年01月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
410万円 25万円 0万円 102万円
年収 410万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 102万円
給与制度:
家賃補助が28歳までありました。
賞与は年に2回で、1回は大抵2.6ヶ月分の給料でした。
それ以外、毎年1月に特別な保養金みたいな制度がありますが、なんなのか忘れていました。

評価制度:
昇給は確かに1回でした