ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(71件)

横浜新港倉庫株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月15日
福利厚生:
数年以上勤めた場合には退職金があるが極端に多いものではないと思う。

オフィス環境:
伝統的な事務所といった感じである。

横浜新港倉庫株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月15日
勤務時間・休日休暇:
社内のどの部署においても、残業が内容に調整されている。休日や早朝、深夜帯等に業務が発生する場合は、基本的に振替休日や出社時刻、退社時刻で可能な限り調整される。
有給休暇の取得は基本的には断れることはないと思う。

多様な働き方支援:
事務、営業関係などは営業日の3割程度はテレワークを認められている。
産休、育休を取得する社員も多く、そのまま時短勤務なども法令で要請される範囲は行っていて、通常そのまま通常勤務に戻る。

横浜新港倉庫株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月15日
企業カルチャー・社風:
保守的であり、あまり変化は好まないところが見受けられるが、ゆったりしたい人には向いているように思える。

組織体制・コミュニケーション:
普通の中小企業の組織体系といった形で、コミュニケーションは可もなく不可もなくといった感じか。

ダイバーシティ・多様性:
特段ないと思う。

横浜新港倉庫株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月21日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月21日
女性の働きやすさ:時短勤務や産休・育休制度は充実していると思う。実際に出産されて今管理職を務めていらっしゃる方もいるし、他にも産後に産休前と同じ業務に復職されている方は複数いらっしゃる。

横浜新港倉庫株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月21日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月21日
教育・研修:新卒入社時の社員研修では、外部研修含めてビジネスマナーなどの基礎的なことからきっちりやってくれるので、その後の仮配属された際でも困ることはさほどなかった。その後倉庫への配属の場合は各倉庫に1か月から3か月ほど研修の配属になり、この間に保税研修やフォークリフトの免許などをとらせてくれた。入社から約半年後に正式に配属になった。その後も配属先業務の必要に応じて講習や研修に行く。

横浜新港倉庫株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月21日

回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月21日
成長性・将来性:現在は倉庫と不動産という2つの柱で安定した経営をしているように感じる。社長が若く、これからもう一つ新しい柱をつくろうとしている

横浜新港倉庫株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 男性/ 経理部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 50万円 0万円 200万円
年収 800万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
基本的には年功序列型の賃金体系であり、良い成績をとっても普通の成績をとっても大きく異なることはない。
管理職になる際に、一応それらしいハードルはある。

評価制度:
毎年度定時昇給に近いものはあるので、極端に悪い評価をされない限り、通常は前年度の月給(額面)を下回ることはない。評価は基本的には複数人で行われることを想定している。