回答者: 女性/ 飲食/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
朝が早く、基本的にはオープンから
学生がくる夜の時間帯までは
店舗にいないといけない。
土日は、店舗にもよるが9時前後から
夜になるくらいまではほぼ待ちのお客さんがいる
。
シフトは、店長または社員が作成するので
平日の希望休は割と通るが、土日はパートやアルバイトが希望を出してくれないとほぼ休めない。
何か予定があるときは、前もって学生やお子さんが大きいパートさんは土日出勤してくれることもあるので交渉次第だと思う。
また、学生などは大体固定の曜日にシフトを出してくれることが多い。
オープンするまでに、オープン準備もしないといけないから6:30〜17時から18時位まで働くのは普通だった。
早く上がれる日と上がれない日の差が激しい。
また、23時閉店だと締め作業や清掃などで30分に上がらたらいい方だった。
多様な働き方支援:
店舗での勤務なのでリモートなし。
就業規則で、副業などは禁じられていた気がする。
育児休暇などは、取っていた人がいない為分からない。
時短勤務についてもしていた人がいないため分からない。
ただ、朝から空いてるので8時間しっかり働いても夕方位なので仕事終わりも充実できる。
ただ、次の日も出勤だと起きる時間が早いから
めいいっぱい楽しめないこともある。
名古屋市場運輸株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文名古屋市場運輸株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 飲食業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 飲食事業部/ 店長
仕事で使用する衣類の補助が若干出ます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る