ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(51件)

株式会社山岡製作所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年11月06日
福利厚生:
住宅補助はあると言っているが、なかなか支給されるような条件ではない。
直談判すれば通るといった現状。
退職金は3年後から。
通勤手当も月の上限あり。中小なので仕方の無いことだと思われる。

オフィス環境:
食堂は古い狭い。建物自体も建て増しが多く、場当たり的な保全が目立つ。外からお客様が来られた際もそのままにしているので、よろしくないと思うが、手付かずのまま。

株式会社山岡製作所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年11月06日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期は残業が非常に多くある。また、人手不足が常なので、仕事ができる人は多く仕事を振られ残業も多くなっている模様。

多様な働き方支援:
リモートワークはなし、暇な時は定時で帰れる
副業は許可を得られれれば

株式会社山岡製作所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年03月27日
企業カルチャー・社風:
古い。ITやWebを活用した動きというのが取られにくい。その為、不必要な時間や工程が多く、果たして本当に必要かと言うところにはメスを入れない。

組織体制・コミュニケーション:
他部署との関わりはほぼない。上司とは話しやすい方である。

ダイバーシティ・多様性:
男性が多数、派遣の方は多国籍であるが、関わる機会はほぼない。

株式会社山岡製作所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月27日

回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年03月27日
女性の働きやすさ:
女性の管理職はいないように思われる。

株式会社山岡製作所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月20日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年12月20日
働きがい:
顧客に向けての商品をよそにはない技術力で喜んでもらえることにやりがいを感じる。

株式会社山岡製作所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月02日

回答者: 男性/ 加工機オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年12月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは職人が多くおり機械では出せない測定ではなく人の感覚に頼ったような仕事をしていると思っていたが加工機を使いこまかな精度に入るようにこまめに測り加工を繰り返している職人と言われるイメージと違った

株式会社山岡製作所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月02日

回答者: 男性/ 加工機オペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年12月02日
事業の強み:
金型制作において様々な業種に対して対応し顧客要求に応えることのできる技術力と設備が整っている。また金型以外にも搬送装置などの装置部門、業務委託による装置の組み立てなども手がけているので金型と装置のセットで受注ができる

事業の弱み:
固定の顧客からの受注が多くその企業に大きく左右される

事業展望:
新しい分野へも積極的に手を伸ばしていこうとしている

株式会社山岡製作所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月06日

回答者: 男性/ 電気設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年11月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
290万円 18万円 0万円 72万円
年収 290万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 72万円
給与制度:
基本給は低く手当てといった謎の形でかさ増しされる
また、今年から基本給が上げられボーナスが下がっている

評価制度:
人手不足の為、然るべき年齢と経験があれば自動的に役職につける様子。
適性などはあまり考えられてないように思う。
その為、リーダーによっては現場に負担がかかるような場面もある。