エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本モレックス合同会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
543万円250~1050万円84

(平均年齢38.9歳)

回答者の平均年収543万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数84

(平均年齢38.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
579万円
(平均年齢37.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
556万円
(平均年齢44.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
523万円
(平均年齢35.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(63件)
すべての口コミを見る(551件)

日本モレックス合同会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月09日

回答者: 回答なし/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ エンジニア

3.1
口コミ投稿日:2025年03月09日
福利厚生:
通勤手当は支給される。工場は車通勤ができる。本社は電車通勤が基本である。個人的に駐車場を借りている人も多数いる

オフィス環境:
本社の会議室は多いので場所取りは困らない。工場の会議室は少ないため予約が困難。

日本モレックス合同会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月09日

回答者: 回答なし/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ エンジニア

3.1
口コミ投稿日:2025年03月09日
勤務時間・休日休暇:
土日は比較的休みが取れる。しかしながら開発系は納期がある仕事の時は休日出勤もあります。有給休暇は取りやすいと思う。自分の予定に合わせて取れます。夏季休暇も7月から9月の間に自由に4日間取れます

多様な働き方支援:
ホワイトカラーの間接部門はリモートワーク多数しています。本社の2階はガラガラしていますよ

日本モレックス合同会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月09日

回答者: 回答なし/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ エンジニア

3.1
口コミ投稿日:2025年03月09日
企業カルチャー・社風:
自主性を求められます。決定権も上司ではなく自分でつかむものです。

組織体制・コミュニケーション:
組織の壁はないと思う。互いにリスペクト精神を持ち気軽に相談できる環境はある。

ダイバーシティ・多様性:
外資系企業なので日本にも海外ルーツの人は多数いる。中国、韓国、マレーシア、インド在籍している。よって海外出張もチャンスが有ればいけます

日本モレックス合同会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月07日

回答者: 女性/ PM/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年06月07日
女性の働きやすさ:
フルフレックス勤務が可能、部署によるが出社頻度もある程度は個人の裁量に任せられている。有給も取得しやすい雰囲気がある。そのため、ワーママは働きやすい印象がある。
女性の管理職は少ない。増やそうとしている感じはあるが、業務量や果たすべき責任が大きすぎるのでそもそも管理職になりたい女性がいない、少ない印象がある。

日本モレックス合同会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月19日

回答者: 男性/ オペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 製造1グループ/ 一般

2.1
口コミ投稿日:2024年01月19日
働きがいを感じるポイント:
家族の為生活の為働いていたのでここでの仕事に働きがいを感じた事がなかった。働きがいがあると思える会社ではなかった。

この仕事が向いていると思う人:
一応外資系の会社で国外勤務とかもあるのでグローバルに働きたいと思う人にはいいのかもしれません。ただしアジア圏です。

日本モレックス合同会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月05日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 契約社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
11年前の入社当時はギャップを感じることが無かったが、KOCH傘下に入り、社長が外国人になってからは自分の中でのカルチャーを切り替える必要があった。
特にここ2~3年は社員数が約半分になってきているので、リストラされないためには相応のスキルを身に着けておく必要がある。

日本モレックス合同会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月22日

回答者: 男性/ 製品設計/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月22日
事業展望:
日本の事業所は、スマホなどに入っている超小型のコネクタをメインで扱っているのだが、コネクタ以外のイノベーションに挑戦しては目が出ず撤退するを繰り返している。その時々でイノベーションに合わせた人材を迎え入れ、外へ送り出しているため、コネクタ以外の製品に対する知見や考えが根付かない。コネクタは未来永劫無くなることはないという考えが社内に根付いているため、そこまでの急成長をするとは思えなかった。

日本モレックス合同会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月02日

回答者: 女性/ 購買/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 30万円 7万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
昇給はそれぞれのパフォーマンス次第。拠点によっては毎年上がる場合と上がらない場合がある。
手当、もらえる人もらえない人がいる。

評価制度:
年1度、評価がありパフォーマンス次第で昇給機会がある。
昇格は都度。