エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ドン・キホーテの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
412万円200~800万円260

(平均年齢32.6歳)

回答者の平均年収412万円
回答者の年収範囲200~800万円
回答者数260

(平均年齢32.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
393万円
(平均年齢32.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(612件)
すべての口コミを見る(4776件)

株式会社ドン・キホーテの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 食品/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月22日
福利厚生制度の満足点:
特になし

福利厚生制度の改善点:
全体的に改善が必要。
とくに転勤がある会社なので、住宅手当など、出して頂かれると凄く良いのではないでしょうか。

オフィス・働く環境の満足点:
まあまあ満足。
店舗により雰囲気は違いますが。

オフィス・働く環境の改善点:
特になし。
現状のままで大丈夫かとおもいます。

株式会社ドン・キホーテの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月05日

回答者: 男性/ エリアMD/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年06月05日
勤務時間・休日休暇:
店舗軸の店舗所属の場合はシフト制で管理されており不定休になる。
商品軸のバイヤーやエリアMDに配属されている部署は商談する取引先が土日が公休に設定しています。

多様な働き方支援:
本部勤務の部署はリモートが一部あるが殆どない。副業は禁止。
フレックス制度の時短勤務はあるにはあるが活用されている印象はない。

株式会社ドン・キホーテの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ MD/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年03月11日
企業カルチャー・社風:
社風は、失敗を恐れず挑戦をさせてくれる社風です。
が、会社が大きくなり、OEMの商品が増えたりした事により、売り場作りは任されますが、店舗毎の仕入れ等の自由度は、徐々になくなってきている感じです。

組織体制・コミュニケーション:
昇格目指す人は、積極的に上司等とコミュケーションをとった方が良いですし、逆に一匹狼的に生きていく事もできます。出世は遠のきますが。

ダイバーシティ・多様性:
社員もアルバイトも、外国の方は、どんどん増えています。

株式会社ドン・キホーテの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月05日

回答者: 男性/ エリアMD/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2025年06月05日
女性の働きやすさ:
5年前ぐらいから力を入れてきている印象です。正社員は圧倒的に男性が多いので女性の役員登用が少ないので比率的は妥当ではないかと思います。
会社として女性の管理職登用に力を入れてはいるので注目されればすぐ登用され、力ないと判断されればすぐ外されます。

株式会社ドン・キホーテの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 食品/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月22日
仕事を通して身につくスキル:
店舗従業員はたくさんいるので、人とのコミュニケーションや、お客様との関わりも増えるため、人脈は必然的に増えます。

キャリアへの影響:
人を動かすスキルです。

働きがいを感じるポイント:
人がいない中、うまく連携や指示をし、店舗運営ができたところ。

この仕事が向いていると思う人:
体を動かすことが好きな人。
人にうまく指示ができる人。

株式会社ドン・キホーテの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月09日

回答者: 女性/ コスメ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2025年02月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
返品交換対応や免税対応などは基本社員業務になるので、社員はやることが異常に多いです。上を目指したい人は評価されるので上手く行けば夏冬には職位が上がります。どこでもそうだとは思いますが職位を上げたくない、このままでいいという人には社員は向いていないです。常に上を目指したい人でなければ、この会社は居るだけ辛いだけだと思います。

株式会社ドン・キホーテの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月22日

回答者: 男性/ 食品/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月22日
事業の強み:
知名度があるのでやはり今後も会社は大きくなっていくと思われます。また、ドン・キホーテオリジナルの商品がよるテレビGMやメディアにも出てきており、今後も急成長していくのではないかとおもいます。

事業の弱み:
とくにございません。

事業展望:
とくになし。

株式会社ドン・キホーテの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月20日

回答者: 男性/ フード/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年02月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 33万円 5万円 170万円
年収 680万円
月給(総額) 33万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
基本給は基本高めに設定されております。残業も固定代で出されるため、振り込まれる給与自体は高いと思います。ただ、昇格しづらい環境では給料も増えづらい。

評価制度:
現在の評価基準が明確ではないため、どのような成果が評価されるのかが分かりにくく、目標設定が難しく感じます。具体的な評価指数や達成基準が明確になれば、社員1人1人が努力すべき方向性を理解しやすくなり、業務へのモチベーション向上につながると考えています。また評価のフィードバックを定期的に実施することで、成長への実感を得やすくなり、スキルアップにも繋がるとはずだと考えております。より公平で納得感のある評価制度の整備を明確にした方がいいです。