エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社OKIソフトウェアの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
529万円350~800万円26

(平均年齢37.5歳)

回答者の平均年収529万円
回答者の年収範囲350~800万円
回答者数26

(平均年齢37.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
529万円
(平均年齢37.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(25件)
すべての口コミを見る(169件)

株式会社OKIソフトウェアの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月10日
オフィス環境:
駅から徒歩7分。線路沿いにあります。京浜東北線から見える白い大きな建物なので、すぐわかります。社員食堂があり、温かい定食、カレー、麺類などが食べられて安いです。ちょっとした売店があり、お弁当や飲み物、アイスやお菓子、日用雑貨が買えます。(会社で使うもの)
三井住友銀行のATM、エディのチャージ機、食券の券売機があります。売店前のスペースでは、物販もあります。パン屋さんがきたり、ドライフルーツの日もあれば、革製品、貴金属などを売りに来ている日もあるので、以外と楽しめます。社員証で買い物ができ、あとから給与天引きされます。
出張社員用のサテライトスペース、会議室は沢山あります。web会議用の個別ブース、ちょっとした打ち合わせ卓などもあります。

株式会社OKIソフトウェアの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月19日
勤務時間・休日休暇:
若年層は休日出社はあまりない。
あるとすればシステムの切り替えで顧客都合で土日など。
残業は人それぞれ、部署それぞれ。
年休は取りやすいが、業務次第。

多様な働き方支援:
基本的には個人の裁量でリモートワーク可能。
だが、業務内容によっては社内でしか使用できない端末などを使用する場合は出社必須。
あとは上司の理解次第。

株式会社OKIソフトウェアの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月19日

回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月19日
企業カルチャー・社風:
昔ながらの企業、年功序列、融通の利かない社内システム・ルール

組織体制・コミュニケーション:
部署内のコミュニケーションはそこそこだが、横のつながりは薄い。
コロナ以降、テレワークが増え部署内のコミュニケーションもほぼない。
飲み会は自由、強制的な面はない、そもそも今は大人数での飲み会は少ない。

ダイバーシティ・多様性:
不明。

株式会社OKIソフトウェアの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月10日
女性の働きやすさ:
休暇は取りやすいです。制度が整っており、男女ともに働きやすいと思います。子育て社員は時短勤務もできます。

株式会社OKIソフトウェアの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 男性/ 開発メンバー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月31日
成長・キャリア開発:
資格取得手当はある。しかし、新しい技術をプロジェクトに活かそうという雰囲気はあまりない気がする。そもそも上がそういった勉強をしているか怪しいので、こちらが勉強しても、それを説明するのが面倒に感じてしまう。全体的にも勉強していく雰囲気はあるか疑問。もし一人が勉強しても、結局皆ができないからやらないという形になっていそう。

株式会社OKIソフトウェアの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月25日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 情報処理システム事業本部/ 一般

3.5
口コミ投稿日:2023年04月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
沖電気工業株式会社からの出向、転籍である。
沖電気工業株式会社に入社当時には、プログラムを作る楽しさがあった。
以降は、システムエンジニアとして任されること、責任感ある仕事を任される様になる。
モチベーションは個人に任されることになる。

株式会社OKIソフトウェアの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月25日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 情報処理システム事業本部/ 一般

3.5
口コミ投稿日:2023年04月25日
事業の強み:
情報処理システム機器の販売が主である。
親会社の沖電気工業株式会社が請け負う、公社システム関連、金融システム関連、法人システム関連のシステムシステム機器のソフトウェアを設計開発をする。
既存、事業の継続が続いているが、自主事業の開発にも最近力を入れている様である。

事業の弱み:
沖電気工業株式会社の事業は、公社系に偏っている部分があり他の同業他社に比べると、業務範囲が市場の景気に左右されやすい。
現在、株価は落ちている。
現在、OKIグループとして新しい分野を模索中である。

事業展望:
親会社の沖電気工業株式会社に左右されると思われる。

株式会社OKIソフトウェアの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月25日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 情報処理システム事業本部/ 一般

3.5
口コミ投稿日:2023年04月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 30万円 0万円 120万円
年収 480万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 120万円
給与制度:
組合員の場合は、春に労働組合と会社で賞与分の獲得の闘争があり、給与、賞与、初給与の取り決めがある。
会社の業績が悪くなければ、物価上昇分があれば給与ベースアップ、賞与は年間4カ月前半となる。
給与はグレード毎にある程度決められている、あるグレードまでが組合員、それ以上が幹部社員となる。
外務勤務手当有り。(特定の回数以上)
出張手当有り。

評価制度:
年毎に目標設定/評価制度有り。四半期単位で自己評価と上司評価。
半期毎にチーム単位の評価制度有り。半期単位で自己評価。上位コメント。
キャリアデザインプライン制度有り。
FA制度有り。
昇進の特にキーとなる大きなポイントな特になく、それなり成果と年功序列な感じで実力主義的なものは無い感じ。
グレードアップの頻度は曖昧である。
60歳の誕生月が定年日。現在は基本雇用延長は無いといわれるが、シニア関連会社での雇用延長(基本65歳まで)も有り。