ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社知恵豆の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社知恵豆の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
福利厚生:
教育推進補助金制度、健康促進のためのスポーツクラブなどの助成金などが最近できている。
小さい会社の割には、制度がある方ではないかと思う

オフィス環境:
お客様先への常駐の勤務形態なので、月一回のMTG以外、オフィスの環境が気になることはない。
一応会議スペース、勤務スペースはあるという程度

株式会社知恵豆の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
勤務時間・休日休暇:
お客様に依存しています。
それぞれがばらばらにお客様先での作業のため、ほかの社員がバックアップすることもできず、働き方はばらばらになって
います。
あまりに過酷な状況の場合には、お客様へ社長より断りを入れる場合があります。

多様な働き方支援:
ITの開発が主体なのでコロナ禍の状況では在宅勤務形態の社員が多くなっています。

株式会社知恵豆の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
企業カルチャー・社風:
仕事は楽しく、いきいきという軽い乗りで経営されています。
スピード経営でクイックアクションを社長はじめ、バックオフィスの方々は心がけています。

ダイバーシティ・多様性:
女性社員の比率が多く、また女性の方が優秀であるのも特徴かと思います。

株式会社知恵豆の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
女性の働きやすさ:
男女の別なく、昇給昇進ができるとは思います。
ただ、年輪経営を目指しているので、40人規模の体制がすぐに大きくなることはありません。

株式会社知恵豆の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
成長・キャリア開発:
企業情報システムとWEB開発の2本でビジネスが成り立っています。
開発スキルを上げることと若手の育成というシンプルなキャリアパスになります。

働きがい:
ビジネスが狭い領域なので選択肢が限られます。そこがフィットする人でないと難しいです。

株式会社知恵豆の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ERPのコンサルタントを継続していきたいのと、もう年齢的にプレッシャーから解放されたいというのが希望だったので、その意味では希望通りのキャリアが形成できたと思っています。

株式会社知恵豆の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
事業の強み:
次第に大手のSierは管理が主体になり、開発や要件定義で手を動かすことが少なくなってきているので、この会社のように小回りが利き、必要な人材を大手SIerに迅速に提案できる会社は重宝されるのではないかと思います。
ただ、いつまでにユーザーが大手SIerへデジタル化のPJTを丸投げする風土は問題だとは思いますが。

事業の弱み:
デジタルトランスフォーメーションの時代になり、これまでのIT業界のやり方が通用するかどうかが、今後問われると思います。ユーザー企業側で主体的にIT構築を行いだすと環境が厳しくなると思います。

事業展望:
一にも二にも開発人材のネットワークがIT業界の下請け会社には必要です。
社長のネットワーク、社員のネットワークハブとなる人材の関係構築がキーになります。

株式会社知恵豆の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月22日

回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ IT戦略事業部/ 部長

3.6
口コミ投稿日:2020年10月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1000万円 70万円 5万円 190万円
年収 1000万円
月給(総額) 70万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 190万円
給与制度:
お客様評価、勤怠、管理職評価があるが、勤怠関係の問題が多く、お客様よりクレームが最近多くなっている。
社長もお客様先作業の勤怠について一番多くの評価をしている。

評価制度:
良くも悪くも社長が管理職を任命している。相談を受けたことは実質なし。
50人未満で皆お客様先へ常駐の形なので、話ができるのは社長のみであり、ほかの管理職候補の評価をしろと言われても難しい面もある