ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(21件)

和田電気株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月30日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年03月30日
オフィス環境:10代から70代までいる職場だが、社内は和気あいあいとして雰囲気は良く、皆フランクに接することができる。現場では作業中は厳しい言葉が飛び交うことも多いが、仕事が終われば引きずることはない。建設業界にしては若手が多く、活気がある職場だと思う。

和田電気株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月03日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月03日
勤務時間・休日休暇:4月から秋口までは比較的残業は少ないが、1月から3月の繁忙期は一気に残業時間が増える。固定残業代ではなく、残業した分は全額支払われるのは良いと思う。また、多くはないが夜間仕事になる現場もあり、その間は生活が不規則になりやすい。

和田電気株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月03日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月03日
企業文化・社風・組織体制:良くも悪くも昭和的なアットホーム感を大切にする社風。家族を招待するイベントもある。社員同士はもちろん、社員の家族とも距離が近いのが苦にならない人は問題ないと思うが、仕事とプライベートを完全に分けたい人は合わないと思う。

和田電気株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月10日

回答者: 男性/ 電気工事士/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月10日
女性の働きやすさ:
男性ばかりしかいなくても問題なければ、働きやすいのではないかと思う。女性が少ないため皆、女性陣には優しかったと思う。実力があれば男女問わず評価はしてくれるので、たとえ女性であっても管理職に就くことは可能であるし、女性が管理職になっても不平不満を唱えるような方もいない。(現に現在の社長は女性である。)
休暇に関しても繁忙期等の直前等であれば厳しいかもしれないが、事前に相談している場合であれば余程の事が無い限り休める。仮に急に直前にどうしても休みが必要になってしまった場合は相談すれば他の人たちで埋め合わせをし、なんとかしてくれる事もできるので、一度相談してみるのもあり。(他の現場の状況次第であるので、もちろん難しい場合もあるがどうにかしてくれようとはする。)

和田電気株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月02日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月02日
教育・研修:現場で必要になる資格取得や講習・研修受講は、会社からの補助もあり奨励している。反面、メールマナーや文章力等、社会人基礎力的なところは新入社員研修以降は本人任せなところがある。本人に学ぶ気が無いとなかなか成長が難しい。

和田電気株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月02日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月02日
雇用の安定性:平均勤続年数が長く、社員の6割は10年以上勤めている。会社からの退職勧奨はほぼ無い。社風や仕事が合わないと思った人は数年で退職してしまうことが多いが、逆に社風や仕事が合うと思った人はとことん長く勤められる会社だと思う。

和田電気株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年03月30日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年03月30日
評価制度:年2回業績評価、年1回行動評価がある。評価は評価表に基づいて行われ、自己評価と2段階の上司評価、その後に部長以上による評価会議によって最終決定されるので、納得性は高いと思う。また、評価の際に上司面談及び役員面談があるので、現場の声を直接聞いてもらうことができる。