ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(25件)

株式会社ダンシンダイナーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月19日

回答者: 回答なし/ ホール/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.0
口コミ投稿日:2023年12月19日
福利厚生:
住宅補助はありませんが、通勤手当は出ます。
毎日一律で支給されます。

オフィス環境:
複合施設の中にある店舗なので、立地は比較的いいと思います。
仕事前や終わりに、買い物などしやすいです。
共有スペースはほぼないです。

株式会社ダンシンダイナーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月19日

回答者: 回答なし/ ホール/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.0
口コミ投稿日:2023年12月19日
勤務時間・休日休暇:
シフト制なので、比較的休みが取りやすいと思います。
2週間ごとにシフトを提出するので、ギリギリまで予定を決めれるのが有難いです。
スタッフも多いので、休み希望はほとんど通ります。
ですが希望の日に入れないことも、多々あります。
時間も自分で入れる時間を提出なので働ける時間に働けるだけという感じです。
とりあえず希望を出すだけ出して、自分がいつ何時間入ってるかどうかは、シフトが出たときにわかります。

多様な働き方支援:
副業はOKです。
スタッフが多い時など、早めに帰れるときもありますが、忙しさによります。

株式会社ダンシンダイナーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月31日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月31日
企業文化・社風・組織体制:横の繋がりが強く、お互いがサポートしあえている。例えば、欠員の補充をお互いに行うので信頼関係が築け、助け合うことにより社員間の関係性も良い。他店舗社員との交流も多く自店での悩み相談をしたり、同じ世代での交流ができたりと、風通しがとても良い社風。

株式会社ダンシンダイナーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月31日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月31日
女性の活躍・女性管理職:女性社員の比率が低く、若干働き辛い環境に感じる。ホールスタッフはもちろんの事、キッチンでも女性が働きやすく輝ける環境を作ることができると良いと思う。パートタイム社員や時短社員などいろいろな勤務形態で働くことができればよいと思う。

株式会社ダンシンダイナーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月19日

回答者: 回答なし/ ホール/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

4.0
口コミ投稿日:2023年12月19日
働きがい:
いろんなことを経験させてくれるので働きがいはあると思います。
新しく入った方への教育やホールスタッフがキッチンを手伝うことや姉妹店のヘルプなど様々なことを経験させていただけるので、いろんなことを経験したい方にはとてもいいと思います。

株式会社ダンシンダイナーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2015年08月01日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員

3.4
口コミ投稿日:2015年08月01日
成長性・将来性:飲食業界で関西中心に新店舗を拡大して行っています。ここ数年では一年に2.3店舗を拡大していて、成長している企業だと思います。
系列店は東京や福岡にもあり、今後の事業拡大は確実なものだと思います。後は新店舗開業の際に社員が協力していくので、就業時間はかかります。

株式会社ダンシンダイナーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年07月31日

回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月31日
評価制度:細かい人事評価制度が設定されており、自分がどこを評価されているのか、また足りない部分はどこかが分かる。足りない部分や分からない部分を補うための研修制度があるので自身が成長できキャリアアップへのイメージもしやすい。階級ごとに細かく給与設定もされているので給与の部分でも納得できる。