ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(18件)

株式会社ほの国百貨店の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月26日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年11月26日
オフィス環境:ものすごくアットホームな職場で仕事がしやすかった。学校みたいな家庭みたいな職場でした。仕事にたいしても前向きにみんなが取り組んでいる職場でした。地方ならではの良い所を取り入れてお客様満足を得ようと何とか試行錯誤して古き良き日本のおもてなしの気持ちを持ちながら、全社員一丸となってお客様をお出迎えしている。働きながらわからない事があれば、みんなが優しく教えてくれる環境です。これからも地方百貨店の独特なやり方で頑張ってほしい。

株式会社ほの国百貨店の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月13日

回答者: 女性/ コーンズ/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2022年12月13日
勤務時間・休日休暇:
接客が長引くと残業になりますが、残業代はしっかりでました。休日出勤などはありません。

多様な働き方支援:
職業柄リモートワークはできません。

株式会社ほの国百貨店の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月13日

回答者: 女性/ コーンズ/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2022年12月13日
企業カルチャー・社風:
田舎の百貨店らしくのんびりしています。
やる気のある社員と無い社員の差が激しいですが、やる気のない人もせめられることはありません。

組織体制・コミュニケーション:
些細なことにも相談できる風潮でした。

ダイバーシティ・多様性:
女性が多い職場です。

株式会社ほの国百貨店の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月26日

回答者: 男性/ 総務/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 総務部/ 部長

2.3
口コミ投稿日:2022年04月26日
女性の働きやすさ:
女性の比率は高いが、女性が女性に向ける目は想像以上に厳しい

株式会社ほの国百貨店の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月06日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員

3.6
口コミ投稿日:2022年04月06日
成長・キャリア開発:
特にありませんが、稀に研修のようなものがありました。

働きがい:
接客業になるので、ありがとうと言われることが多いところ。また、目標数字の達成をすると毎月表彰があるため、その点は働きがいにつながるかと思います。

株式会社ほの国百貨店の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月13日

回答者: 女性/ コーンズ/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2022年12月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
販売力が給料には反映されない。

株式会社ほの国百貨店の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月13日

回答者: 女性/ コーンズ/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

2.1
口コミ投稿日:2022年12月13日
事業の強み:
景気が悪く事業の多角化などをする余裕がありません。

事業の弱み:
魅力的なブランドが入ってくれない。

事業展望:
先細りの業界。これは全国的なことで仕方ない。

株式会社ほの国百貨店の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月26日

回答者: 男性/ 総務/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 総務部/ 部長

2.3
口コミ投稿日:2022年04月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 50万円 0万円 0万円
年収 600万円
月給(総額) 50万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
制度自体の完成度は比較的高いと思うが、実際に支払う原資が枯渇しているので、満足な昇給や賞与は支給されない。

評価制度:
自己評価や成績評価などは網羅されているが、運用方法に問題がある。基本的には標準点からの加減で評点を付けているが、過去の制度の100点満点からの減点方法しか経験していない評価者が多く、成長を感じられない者に対しても90点以上の点数を付けるなど、制度を理解していない。