エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(36件)

株式会社シードの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年11月12日
福利厚生:
住宅補助は1.5万円程度あります。
退職金制度はあるみたいですが、どれくらい多いかはわかりません。

オフィス環境:
会議室がとても少なく、予約できないときもあります。
立地は駅前なので他の市町から通勤しやすいと思います。

株式会社シードの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業企画部/ ディレクター

3.3
口コミ投稿日:2022年06月16日
勤務時間・休日休暇:
9時~18時が定時。
基本的に19時~20時くらいにはほとんどの社員が上がってる。
休日は担当クライアントによるが土日にイベントが有る事が多く、自分の仕事の都合に合わせて振替休日を取る
イメージ。
会社としては振休を推進し、有給もかなり取りやすいが、クライントから電話やメールが来るので繁忙期は振休を中々取りづらいのが現状である。

多様な働き方支援:
リモートワークは時勢に合わせて取り入れており、個人の致し方ない都合などでも取りやすい環境である。

株式会社シードの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業企画部/ ディレクター

3.3
口コミ投稿日:2022年06月16日
組織体制・コミュニケーション:
部署によりコミュニケーションや雰囲気が別会社かというくらい違う。
全体的に見れば癖のある人間は少なく基本的に優しい人が多い

株式会社シードの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年11月12日
女性の働きやすさ:
女性は営業職は厳しいと思います。
土日出勤はあたりまえでした。
入社前は休日出勤がないと聞いていたが、入社後毎週土日出勤がありました。

株式会社シードの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業企画部/ ディレクター

3.3
口コミ投稿日:2022年06月16日
成長・キャリア開発:
総合広告代理店で有り、様々な事業展開をしており部署を超えての業務などもある為
多くの知見を深める事が可能。
自分のやりたい事など色々チャレンジしたい方にはかなり良い環境である。

株式会社シードの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月26日

回答者: 男性/ 医師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画部/ 顧問

5.0
口コミ投稿日:2020年06月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
長年、アドホックに新規事業の企画を支援しており、昨年、大学を定年退職し社員となったので、期待通りの内容。

株式会社シードの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月26日

回答者: 男性/ 医師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画部/ 顧問

5.0
口コミ投稿日:2020年06月26日
事業の強み:
異業種連携による地域づくり、大規模プロジェクトの企画が可能。

事業の弱み:
先代社長の人脈が甚だしく多いため、これらの継承と新規人脈づくりが課題。

事業展望:
ポストコロナ社会の地域づくりのリーダーとなるべき会社

株式会社シードの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年11月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
社員の間では低いと評判になっています。

評価制度:
昇進昇格のスピード感はないと思います。実力主義ではなく年功序列です。若い人で役員になっている人は全くいません。3年前に評価制度を整えたみたいですが、人によって評価される内容は全く異なり、その難易度も人によってバラバラ。まだ完成系にはいっていませんが、これから変わっていく可能性はあると思います。