エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社くふうウェディングの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
471万円350~650万円11

(平均年齢33.6歳)

回答者の平均年収471万円
回答者の年収範囲350~650万円
回答者数11

(平均年齢33.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
488万円
(平均年齢33.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
460万円
(平均年齢36.7歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
350万円
(平均年齢29.0歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
500万円
(平均年齢40.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
500万円
(平均年齢29.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(68件)

株式会社くふうウェディングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 男性/ Webデザイナー/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年06月21日
福利厚生:
オフィスは音楽が流れていて、静かな時もあれば、賑やかな時もある。周りに気が取られやすい人は苦手かもしれない。

オフィス環境:
銀座駅から徒歩5分くらいでアクセスはよい。周りには飲食店などたくさんあるので素晴らしい。

株式会社くふうウェディングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月21日

回答者: 男性/ Webデザイナー/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2025年06月21日
勤務時間・休日休暇:
フレックス制度を取り入れてるのでいざという時は助かる。しかし通常は業務に追われてフレックスを利用する余裕はない。

ウェディングのIT会社のような事業内容なので基本的にパソコンが詳しくなければ休みを楽しむ余裕はないと思っていた方が良い。ついていくのに必死になるのかなと感じた。
ベテランになると働きやすい会社だと予想する。

多様な働き方支援:
リモートワークが認められている。部署によっては頻度やルールが違ってくるので要確認が必要。

株式会社くふうウェディングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年03月08日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2025年03月08日
企業カルチャー・社風:
風通しは良く、ブライダルに対して熱い思いを持っている社員が多い。自身のやる気さえあれば、意見を提示することもしやすい。ただ、口コミサイトの運営がメインにもなり、実際の結婚式の現場に立っている人間は少ない。そのため、実際に現場で課題になっていることや、流行りなど、キャッチするまでに時差があるようにも感じる。

期の区切りでは決起会や慰労会が行われることも多い。ただ、子供がいるママさんなどは参加しないことも多く、いつも参加しているメンバーは限られている。

株式会社くふうウェディングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月07日
女性の働きやすさ:
管理職は男性が多く、また女性は結婚をして出産をした後のポジション確保が難しい。元々いた部署に戻れる可能性は限りなく低い。長い目で見てキャリアアップを想定するのが難しいため、出産をしたら退職してしまう社員も多い。

株式会社くふうウェディングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月07日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月07日
成長・キャリア開発:
資格取得手当や研修などの実施はない。
スキルアップをしたい場合は自身で挑戦が必要になる。

株式会社くふうウェディングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月05日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年02月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前と入社後のギャップではないのですが、カンパニーの傘下に入る前と入った後のギャップは大きく感じました。
傘下に入る前は社員同士、社長や役員との距離も近く会話、相談することも多くありました。上司にも質問や相談をしやすい環境で働きやすいと感じていました。
会社として大切にしたいカルチャーについて毎朝話す時間があり、そのカルチャーを業務にどう活かしていくのがいいのか考えながら毎日働くことができたことや、違う部署の社員とも話す時間が必然的に多かったためみんな仲良く活気のある職場でした。みんなが同じ目標に向かって働いているという実感があり、毎日有意義な時間でした。ただ残業は多く、働き方に問題点があると感じたこともあります。
傘下に入ったあとは組織が大きくなったことや社員の異動があり、また会社の方針がどこに向かっているのかわからず、傘下にはいる前のあの社員同士距離の近い雰囲気がまったくなくなり、寂しく感じたらやりづらさを感じたこともあります。また社員がやっていた業務を業務委託の方にやってもらうようになって業務自体ガラッと変わってしまったりということもあり、新しい会社に入社したような気持ちになりギャップを感じました。

株式会社くふうウェディングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 女性/ ウェディングプランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託

3.8
口コミ投稿日:2022年07月05日
事業の強み:
結婚式が高価で挙げられないという方々にも気軽に結婚式ができるプランを用意している。実際、ホテルなどの結婚式と遜色ないとまでは言えないが、逆に良い意味で結婚式のハードルが高くなくなっていると思う。

事業の弱み:
旅行代理店からの紹介で、リゾ婚のアフターパーティーを斡旋してもらう営業スタイルであったため、コロナ禍以降は集客に苦戦している印象。

株式会社くふうウェディングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月05日

回答者: 女性/ ウェディングプランナー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 業務委託

3.8
口コミ投稿日:2022年07月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
業界の中では基本給が高めだが、残業量を考えると妥当。業務委託として従事していたので正社員の賞与などについてはわかり兼ねるが、期間によっては売上に対してインセンティブが支払われるなど工夫もあった。

評価制度:
フラットで風通しが良く、昇進のチャンスも年齢関係なくあると思う。