ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社fundbookの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
1415万円250~9999万円63

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収1415万円
回答者の年収範囲250~9999万円
回答者数63

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
1755万円
(平均年齢30.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
427万円
(平均年齢29.3歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
1354万円
(平均年齢29.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(71件)
すべての口コミを見る(473件)

株式会社fundbookの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 男性/ M&Aコンサルティング本部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年01月21日
福利厚生:
各種保険や交通費支給、結婚出産手当など基本的な福利厚生はあるが、住宅補助などはない。
活躍者にはストックオプションが割り当てられる。
少し変わった福利厚生としては、会社指定の美容院を通常の半額で利用できる、というものがある。

オフィス環境:
虎ノ門ヒルズに、広いワンフロアのオフィスを構えている。
ホテルライクなエントランススペースに始まり、テーブルやチェアにも拘った会議室など、お客様や採用候補者が来社する空間には細部まで気を配っていることがわかる。
執務室は無駄のないシンプルな作りになっている。

株式会社fundbookの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ M&Aアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間も休日休暇も完全に個人の裁量に任されている。働いた時間が成果に一定比例するので、成果を上げたいなら長時間労働を厭わない人が有利であるのは間違いないが、それでも24時を過ぎて働いている風景は見たことがない。お客様あっての商売なので、顧客都合やフェーズによってはコントロールしにくいが、普段はかなり勤務時間のコントロールも聞く認識。

株式会社fundbookの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ M&Aアドバイザー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月01日
企業カルチャー・社風:
とても風通しがよいと思う。前職がお堅い金融機関だったので尚更強く感じるが、会議のための会議や、無駄な事務作業、先輩・上司のご機嫌とりなど、一切存在しないので、対顧客営業に全てを注ぐことができる環境がある。また同僚も非常に協力的な人が多いので、無駄な足の引っ張りあいなどもない。

株式会社fundbookの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月31日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2023年12月31日
女性の働きやすさ:
業界の特性上、女性よりは男性の方が多いです。でも女性も専門分野の特技を持っているなら、特に制限があったりする雰囲気ではありません。休みも自由に取れる環境だと思います。

株式会社fundbookの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月26日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年01月26日
成長・キャリア開発:
M&Aの成約においては、高度な営業力・交渉力・法務・財務・税務の知識を広範にわたって習得する必要があるため、1件でも成約することができると、キャリア開発に大きなプラス影響をもたらす。経営に対しての知見が広がることから、起業するメンバーも多い。また、0件成約のまま退社してしまったメンバーでも、国内・外資のコンサル会社に転職するケースが多く、あらゆる意味でつぶしがきく環境ではある。

株式会社fundbookの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月21日

回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 第三事業法人部

2.9
口コミ投稿日:2023年10月21日
入社理由:
インセンティブ割合が良かった
昇給制度が手厚かった
成長できる環境があると思った
属人性のないフェアなM&Aを心がけていると思った

入社前に認識しておくべき事:
入社後すぐに大きな体制変更があり入社理由に挙げたことは守られなかった
売り買い担当分けの体制になりインセンティブ割合は実質下がった
昇給制度は現実的に達成ができないようなKPI、KGIを達成した上で、上長からの評価により昇給が決められるようなルールに変更され、実質昇給は無くなったようなものになった
教育制度は必要なことがなく、よく言えば主体性が試されるような環境だが、会社や先輩からのバックアップはほぼない
基本的にはすぐに実務へのKPIを求められるためM&Aアドバイザーとして必要なディール経験が積めない
フェアなM&Aを信念としているが実際はシステムとしては属人性が強く社会貢献要素は二の次で利益優先に考える社員が多い。

株式会社fundbookの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月14日

回答者: 男性/ M&Aアドバイザー職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年06月14日
事業の強み:
クライアントとして関わる方々は、企業オーナーばかりです。そのため、そういった方々と関わりを持つことができるというのは、ここでコンサルタントとして働くにおいて大きな強みの1つだと考えています。それにより自身の根本的なスキルアップに直結していると感じます。
また、どれだけ彼らに貢献できるかが重要になってくるので、プレッシャーや責任感はもちろん求められます。ですが、周りからのサポート体制もしっかりとあるため、プレッシャーですらも自己成長に繋げるモチベーションとなっています。

株式会社fundbookの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月26日

回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年01月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
6000万円 --万円 --万円 --万円
年収 6000万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
職位に応じたベース給が策定されている。自信は年俸700万円程度。
M&A仲介による成功報酬額に対してインセンティブ設計がなされており、当該年度においてあげた売上の25%が自分の年収となるシンプルなモデル。逆に、ベース給の700万円の4倍である2,800万円分の売上(以下クレジットと呼ぶ)をあげられない場合には、インセンティブ支給はなされず、不足金額分は翌年度のクレジットに加算される制度が設けられている。
当然ながら、移動にかかる交通費などの諸経費は会社負担。

評価制度:
社内のM&Aコンサルティング本部のメンバーは、マネジメント職位も基本的にはプレイングマネージャーの形態をとる。よって、給与制度に記載した事項をもとにインセンティブの査定が行われる為、評価制度は公平なものとなる。基本的には、売上を上げたメンバーから昇進昇格となるため、こちらも同様の評価制度となる。