ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(54件)

株式会社FAプロダクツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 男性/ FA/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年03月21日
福利厚生:
通勤手当は満額出るが、新幹線代等は出ない。

オフィス環境:
1年前ぐらいは、隣接したビルから以前は会議室がなくなり、周りの会議が筒抜けになることがあった。

株式会社FAプロダクツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月27日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業技術部

1.8
口コミ投稿日:2023年11月27日
勤務時間・休日休暇:
ワークライフバランスは一部の人間は取りやすい。案件が炎上したりすると数週間から1ヶ月出張泊になることもある。

多様な働き方支援:
リモートワーク可。時短勤務制もあり。女性にはある程度優しい。

株式会社FAプロダクツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 男性/ FA/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年03月21日
企業カルチャー・社風:
営業の人数が少なく、かなり挑戦をしないと会社自体の経営が傾いてしまいそうな雰囲気になっている。
しかしながら、コールするリストにもかぎりがあるので、手を変え品を兼ねいろいろと工夫し、アポイントを取得する必要がある。

組織体制・コミュニケーション:
交流は自ら話しかけに行けばある。新橋という場所なので、飲みに行きやすい環境となっており、仕事終わりに飲みに行くこともある。

ダイバーシティ・多様性:
ほとんどが日本人で、営業職は基本テレワーク不可能・

株式会社FAプロダクツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 制作/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年04月30日
女性の働きやすさ:
産休を取っている女性社員もおり、復帰も予定されていたので、女性も働きやすい環境だと感じた。

株式会社FAプロダクツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年07月25日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2021年07月25日
成長・キャリア開発:
学ぶことは多いのでスキルアップはできる。
資産形成に関わる税金やファイナンシャルプランナーなど、やろうと思えばなんでも役に立つ

働きがい:
金額の大きい商品の契約が終わった時には達成感がある。

株式会社FAプロダクツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 男性/ 映像エディター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ブランドデザイン部

3.7
口コミ投稿日:2023年11月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
私の部署では入社後のギャップは特になかった。
組織としての目標が各社員にしっかりと落とし込まれていて、みなそれに向かって業務を進められていたと思う。

株式会社FAプロダクツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月21日

回答者: 男性/ FA/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年03月21日
事業の強み:
製造、物流領域における、製造領域のデジタルツインの技術を持ち、自社でクライアントのモデル作成が可能、国内ではかなり珍しい存在。

事業の弱み:
もともと営業色が強い会社の為

事業展望:
いかんせんマンパワーと人勢が足りないので、事業自体は良いが、会社の体力が持たない。

株式会社FAプロダクツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月30日

回答者: 男性/ 制作/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年04月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 32万円 0万円 64万円
年収 450万円
月給(総額) 32万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 64万円
給与制度:
年次昇給は無し。ジョブグレード制度による月給の設定が行われている。
賞与は業績に左右されていたので、あまり期待しないほうがいい。

評価制度:
在籍当時はジョブグレード制度による月給額設定を採用しており、何をすればどのグレードに到達するかが明瞭だった。
個人の成果目標と行動目標が両方設定されるため、運による成果目標が未達でも熱意を持って行動を行っていればしっかり評価される印象。