ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

英弘産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
福利厚生:
会社設立後日が浅いことが影響していると思うが、退職金以外についての福利厚生はない。退職金は3年以上勤務した場合は出ることになっているので、世間並みの待遇と考える。今後従業員が増えていけば、住宅補助や財形貯蓄などはやっていかなけれなならないと思う。

オフィス環境:
仕事をするスペースとしては十分であるが、中国の生産法人のものを中心に売っているというメーカーの営業部署的な当社位置づけから考えると、サンプルの置き場所などのスペースをもっと確保したほうが良いと思われる。

英弘産業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、特別なことがない限りはほぼ定時どおりである。営業職としては、当然のことながら展示会や出張等の特別な場合には柔軟な対応が必要になる。休日休暇については、臨機応変に対応してもらえるほうだと思う。

多様な働き方支援:
基本的には事務所に出社しての勤務であるが、早帰り等の勤務時間の運用は、従業員が少ないこともあって柔軟に行っているほうだと思う。副業については特に禁止されていないが、逆に奨励されている訳でもない。やはり本業優先が基本と思う。

英弘産業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
企業カルチャー・社風:
従業員が少人数かつ会社設立後日が浅いので、まだ会社のカルチャーや社風は醸成されていないと思う。あえて言うなら、海外との取引も普通にあり、経営者含め働いている者の国籍はみな異なるので、日本的な阿吽の呼吸みたいなものは通じないと思ったほうが良い。

組織体制・コミュニケーション:
経営者と従業員含め3名しかいないので、組織体制というほどのものはない。ただ当然であるが、営業と管理の従業員は別である。みな国籍が異なり、言葉の問題もあるので、忖度しないではっきりものを言わないと伝わりづらいと思う。

ダイバーシティ・多様性:
経営者と従業員の計3名の国籍はみな異なる。言語という観点で言えば、日本語以外に英語、中国語、韓国語が使える会社ということになり、それは強みになっていると思う。自然と強みになっているので、特に取り組んでいるという訳ではない。

英弘産業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
女性の働きやすさ:
私は男性であるため本設問に答える資格が十分あるとは思えないが、気を使っているという点から言えば、働きやすいとは言えると思う。今後女性社員が増えてくるようであれば、事務所の設備なども働きやすいような作りに変えなければならないとは思う。

英弘産業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
成長・キャリア開発:
日本市場と韓国市場での新規開拓ということになるので、この事業を成功させることができれば自信がついて大きなキャリアになると思うし、営業マンとしても成長できると思う。会社に特に支援制度はないが、仕事に役立つ勉強などあれば、相談の上やらせてもらえると思う。

働きがい:
3年弱の営業活動を通して、最初はゼロだった売上が少しずつ伸びてきたのは、大いに今の働きがいにつながっている。ある程度の商品力はあるので、顧客に対しきちんとした対応を続けて行けば、今後も売上は伸びていくと思うので、それが今後の働きがいとなる。

英弘産業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
これまで何社かの会社で勤務してきていることもあり、また中国ビジネスの日本との違いもある程度経験して知っていたので、入社時と入社後のギャップはある程度は想定しており、その範囲内だったので気になるギャップは無かった。

英弘産業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
事業の強み:
少人数で行っていること、また経営者がグループ会社の中国生産法人の経営もしているので、非常に小回りの効く客先対応ができている。これが最大の強みである。また製品仕様や品質面でまだまだ劣後するものがあるものの、中国製品としては上のレベルであるのも強みである。

事業の弱み:
少人数で行っているので、たとえば営業面での大きな動きは無理である。製品も、日本製や韓国製のものと比べると劣後する点が多い。また小さい会社はどこも同じであるが、一つの案件の成否で実績にすぐ大きな影響が出てしまう。

事業展望:
無理をせず着実に製品のレベルアップや営業活動を進めて行くのであれば、継続して成長していけると思う。短期間内に急激に成長しようとすると、資金調達などで無理が生じて問題となるリスクがある。着実な成長を目標とすれば、問題ないと思う。

英弘産業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 男性/ 部長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月08日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 --万円 --万円 --万円
年収 600万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
従業員が少人数かつ会社設立後日が浅いので、決まった給与制度というものは存在していない状況。実際の給与から判断すると、日本(東京)の同規模の会社とあまり変わらないレベルと思われる。端的な言葉で表現するなら世間並みと思う。

評価制度:
従業員が少人数かつ会社設立後日が浅いので、決まった人事評価制度というものは存在していない状況。実際の賞与決定時の評価から判断すると、わりと合理的に評価していると思う。営業は当然売れればその分評価されるので、実力主義と思う。