ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社XENDOUのカテゴリ別口コミ(5件)

株式会社XENDOUの職種別口コミ(5件)

すべての口コミを見る(5件)

株式会社XENDOUの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月11日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年09月11日
福利厚生:
住宅手当は一律で3万円が付いている。
その他、有給や社保完備などの基本的な部分は備わっている。
技術者向けでいうと、書籍購入の費用補助や有料アカウントの付与がある。
Adobe  CCやAWSのサービス等も使用可能なので、エンジニアに限らず環境を整えられるのでは。

オフィス環境:
私は都内在住の為出社も可能だが、殆どが客先常駐となる為あまり関係はないかと。
が、親会社と同じ場所に事務所があり、そちらのメンバーとの交流も非常に盛ん。
勿論、希望しない方はそれでも全然OKだが、イベントが好きな方は楽しめるのではと感じる。

株式会社XENDOUの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月11日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年09月11日
勤務時間・休日休暇:
参画プロジェクトによるが、基本は残業も月10h以内でおさまっている。
勿論、土日祝は休みなのでワークライフバランスというと、問題ないと感じている。
ただ、経験年数や参画先の企業によるのは間違いない。が、エンドクライアント直の案件が多く、困った時には担当営業経由で相談できる環境だとは思う。(今のところは問題は発生していないので何とも)

多様な働き方支援:
都内在住だがフルリモート希望で案件を探してもらい、現状はフルリモートで勤務している(初日のみ出社したが)。
他にも地方在住(九州)のメンバーが入社したりと、比較的に希望は叶いやすいと感じている。
副業もOK。

株式会社XENDOUの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月11日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年09月11日
企業カルチャー・社風:
親会社が低マージンでのフリーランス向けSES会社であり、技術者への還元率はかなり高い。
単価の開示や商流が浅い案件(エンドやプライム直)が多くあり、技術者を大切にしようという気持ちは伝わる。
また、毎年50万アップを目標とされているので、キャリア形成の提案は具体的だが、その分勉強を怠ると指摘もされる。

組織体制・コミュニケーション:
営業メンバーは比較的に相談しやすく、業界知識もあるので的外れな案件は紹介されない。
エンジニア同士の交流はまだ正直多くなく、これから増やしていきたいとは考えている。
どうしても顔を合わせる機会が少ないので、そこを重要視してる方は「自分がその環境を作る」くらいの覚悟があると良いかもしれない。

株式会社XENDOUの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月11日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年09月11日
成長・キャリア開発:
営業担当の業界知識が豊富だと感じる(前職までの営業と比べて)。
SESの市場感やモダンな環境でのキャリアも提案してくれるため、スキルアップに不安がある方にはとても刺さるのでは。
ただ、未経験の方はなかなか案件が決まらず厳しいという判断から採用に至らない事もあるので、数年の経験がある方でないと難しい可能性が高い。

働きがい:
純粋に給与(還元率が高いので)は働き甲斐の一つだと感じる。
また、自身はフリーランスの経験もあるので、これからの組織作りに関われるという点も大きい。
純粋に「高還元」「案件を自分で選べる」「具体的なキャリアプランを提案してくれる」という点だけでも、SES会社としては良い環境だと思う。

株式会社XENDOUの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月11日

回答者: 男性/ フロントエンドエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
参画先のPJ毎に変動する。80%還元や単価の全開示もあり、給与形態には満足している。
前職と比べても年収が200万円弱上がっている。
ある程度の年収まで上がった時、単価が上げられず昇給も出来なくなるのではという不満もあったが、フリーランスという道も提案してくれたので、良い意味で会社に縛りすぎない会社だと感じた。

評価制度:
創業間もなく且つ外部に出向している為、社内の職位はなく、純粋に参画プロジェクトの単価が給与として反映される。
社内でのポジションでいうと、現状は教育カリキュラムを作るなどのものが多い。
将来的には自社サービスの展開も考えているようなので、それが発足してからは色々とポジションも作れると思うので、評価制度はそこからになると思われる。