ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
716万円350~1600万円53

(平均年齢34.9歳)

回答者の平均年収716万円
回答者の年収範囲350~1600万円
回答者数53

(平均年齢34.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
990万円
(平均年齢46.7歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
704万円
(平均年齢34.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(62件)
すべての口コミを見る(414件)

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月07日

回答者: 男性/ カスタマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年03月07日
福利厚生:
持ち株がかなり安く帰るので短期で売っても儲けが出るくらいの割引率となっておりますので非常にいい福利厚生何のではないかと思いますが給料からひかられるので注意が必要だと思います

オフィス環境:
ほとんど客先の工場にいるので自由がないクリーンルームが合わない人もいると思います

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ カスタマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年04月22日
勤務時間・休日休暇:
所属により業務量が多く、残業時間に差が出ます。
大体遅くまで残っている人は決まっています。
有給は比較的自由に取得できます。

多様な働き方支援:
現場作業なので基本的にはリモートワークはありません。
時短や副業は近くにしている人がいないので分からず。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月06日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年04月06日
企業カルチャー・社風:
風通しがいいかどうかはよくわからないですが、働き方のスタイルは自由かと思います。

組織体制・コミュニケーション:
あまり他部署との交流はないですね。

ダイバーシティ・多様性:
外資なので性別や国籍関係なく活躍できる舞台であると思います。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月07日

回答者: 女性/ CE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月07日
女性の働きやすさ:
エンジニアら出張や残業が多く、体力仕事でもあるので、女性が長く働くのは大変だと感じました。事務系ならいいと思います。休暇は比較的取りやすいです。女性管理職は近くにいなかったので、それも自分自身がここで長く働き続けるイメージがしにくかったです。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月15日

回答者: 男性/ 半導体/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年02月15日
成長・キャリア開発:
本人次第ではあるが、英語が基本なので英語力は確実にアップすると考える。
機械、電気、ガスなどを扱う業務なので工具の使用からトラブルシューティングの考え方まで基本的な工学系の業務は身に付けられると考える。

働きがい:
業務範囲が広く多いため、それらをこなしていくマルチタスクが上手く回っているときは働きがいを感じる。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月13日

回答者: 男性/ 半導体/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年09月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
サービス部門の業務量と責任の伴う業務が非常に多い。
部品の供給や人事的の仕事、その他細かいマイクロオペレーションでこなさなければならない業務がある。
それらにはオーナーが建前上いるが、基本的にサービスに責任がある体制には疑問を感じている。
役職のついていない社員にも業務のしわ寄せが発生している。
その割にはサービス部門の人数を絞る事について甚だ疑問である。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月17日

回答者: 男性/ カスタマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年11月17日
事業の強み:
今後も成長していく産業だと感じる

事業の弱み:
ビジネス的に利益を追求する力はあるが、技術力で他社コンペに負けてしまうことしばしばあり。開発部門には頑張ってもらいたい。

事業展望:
様々な装置のシェアを多角的に持っているので、潰れることはなさそう。従っていかに技術力を伸ばすかが課題。

アプライドマテリアルズジャパン株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 男性/ カスタマーエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年04月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 34万円 8万円 40万円
年収 550万円
月給(総額) 34万円
残業代(月) 8万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
中途であれば学歴でスタートの給与が決まるようです。
賞与は年に1回、月給+α程度です。
手当は残業代以外はほぼありません。
新卒の初任給はだいぶ上がっているらしく、中途で入って数年働いた人より高いようです。

評価制度:
年度初めに目標を設定し、年度末に上司と面談して評価が決まるような感じです。
ただ、昇格できる枠が決まっているようである程度年次を重ねないと昇格出来ないような感じはあります。