エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社早稲田アカデミーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
430万円250~762万円66

(平均年齢33.7歳)

回答者の平均年収430万円
回答者の年収範囲250~762万円
回答者数66

(平均年齢33.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
386万円
(平均年齢33.2歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
475万円
(平均年齢35.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
429万円
(平均年齢35.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(145件)
すべての口コミを見る(1390件)

株式会社早稲田アカデミーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月01日
福利厚生:
通勤手当は割と貰える。勤続十年ごとに金一封を貰える。住宅補助や寮などは無い。

オフィス環境:
校舎は基本的に駅近なので、出勤はしやすい。ただ講師室は校舎の規模間によって広さが変わる。

株式会社早稲田アカデミーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月01日
勤務時間・休日休暇:
有給も消化しやすい校舎と、そうじゃない校舎で別れるので、配属先が鍵となる。勤務時間は基本的にお昼からだから、起きるのが遅い人には合っている。ただ勤務終了時刻もそれに伴い遅くなるため、家庭がある人にとっては苦だと思う。

多様な働き方支援:
主婦さんで時短勤務の方はいる。副業は禁止。個人情報は家に持ち帰れないので、リモートワークも無い。

株式会社早稲田アカデミーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月08日

回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月08日
企業カルチャー・社風:
基本的に風通しのよい職場ですが、年配のアルバイトも多い職業のため、教育方針などで対立したり、入試対応で意見が食い違ったりすることは想定しておくべきです。

組織体制・コミュニケーション:
上司によってきますが、フランクな方が多い会社に思えます。プライベートをともにしている職員たちも多く、雑談が職場に全くないわけではぜんぜんありません。

株式会社早稲田アカデミーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月10日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 校舎/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年06月10日
女性の働きやすさ:
働きやすさは校舎の状況によって大きく異なります。事務職員の人数や所属長の方針によっては、希望日に休暇がとれないことや残業がふえることもあります。
主任職には特に問題がなければ勤務数年でなることが可能です。その上を目指す場合は、校舎で勤務している事務職員はほぼ昇進はありません。長年勤めている方か、本社に異動した場合を除き主任として勤める方が大多数です。

株式会社早稲田アカデミーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月21日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年01月21日
成長・キャリア開発:
新卒研修は充実しているように感じるが、その後は自力でどうにかしないといけない部分が多い。また、一般的に事務職に必要とされるようなPCスキルはそこまで身に付かない。この会社で必要なこと、覚えなければいけないことは沢山あるが、必ずしも他社に行って通じるものではない。

働きがい:
子どもたちはかわいい。

株式会社早稲田アカデミーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月05日

回答者: 男性/ 専任事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
本社と校舎では、当然ながら業務が大きく異なります。同時に校舎での価値観と、本社での価値観もまた異なります。そのため、校舎勤務希望の人が本社へ、本社勤務希望の人が校舎に配属となると、そのギャップを強く感じるかもしれません。

株式会社早稲田アカデミーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月27日

回答者: 男性/ 学習塾経営管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長

4.6
口コミ投稿日:2024年02月27日
事業の弱み:
この会社に限ったことではないが、学習塾はおしなべて、人件費を抑えることで利益を出すビジネスモデル。若い学生講師が昔のように集まらなくなっている中で、人件費の問題をどう扱っていくのかは業界全体の課題であり、選択の仕方によっては競合に対して大きな弱点になりうる。

株式会社早稲田アカデミーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月01日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
270万円 20万円 0万円 30万円
年収 270万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 30万円
給与制度:
6月の賞与は割と貰えるが、12月の賞与は1ヶ月の給料分くらいしか貰えない。通勤手当は基本的には貰える。しかし、残業手当に関しては校舎による。わたしが配属された校舎は5分単位で残業手当を申請してもよかった。

評価制度:
かなり実力主義だと思う。合格実績をあげた教務はどんどん仕事を任されていくイメージ。
事務職は人が少なく、人が足りない校舎に派遣されて昇進というパターンが多い。