エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社臨海の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
368万円200~700万円166

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収368万円
回答者の年収範囲200~700万円
回答者数166

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
434万円
(平均年齢32.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
281万円
(平均年齢27.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
375万円
(平均年齢29.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
367万円
(平均年齢30.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(260件)
すべての口コミを見る(1995件)

株式会社臨海の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 男性/ 講師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月17日
福利厚生:
退職金はない。(有給を買い取ると少しマシになるかもしれない)
住宅補助や寮はないので、実家暮らしがオススメ。(とくに専任事務の方)
通勤手当はしっかり出るし、教室間移動を伴う交通費もしっかり出る。

オフィス環境:
そこまで環境は悪くないが、営業成績が悪いと上席が来ることが多くなり、緊張が走る。建物内は綺麗であることが多い。

株式会社臨海の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月15日

回答者: 男性/ 教室長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 個別指導/ 教室長

2.8
口コミ投稿日:2025年01月15日
勤務時間・休日休暇:
有給は指定された日に使用することが推奨されている(年5回)。普段有給を使用できるのは冠婚葬祭の時くらい。
人が多い都県や地区では有給使用率は高い可能性もあるが、私用ではほとんど取れない。

多様な働き方支援:
特にない。
副業可だが、やってる時間はない。

株式会社臨海の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月14日

回答者: 男性/ 講師職、営業職/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 小中学部

3.0
口コミ投稿日:2024年03月14日
企業カルチャー・社風:
会議・研修が多い。若手にとっては成長の機会は多いが、教室業務と並行してやるには負担が大きい。入社してから授業に入るまでの期間は人それぞれだが、多くの教室では配属されたらすぐに授業を持つことが多い。相談しやすい環境かどうかも上司次第。会社全体の社風については体育会系の一面がある(会議での唱和、士気高揚など)。

組織体制・コミュニケーション:
個性が強い人が多いので、話しやすい上司もいれば、そうでない人もいる。

ダイバーシティ・多様性:
男性が多い職場、率は地域によって差がある。

株式会社臨海の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 女性/ 教育サービス業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年07月05日
女性の働きやすさ:
女性の管理職雇用はできていると思う。能力があり、人格によほど問題がなければ管理者になれると思う。
休暇はほぼ取れないと思っていい。校舎をエリアごとで区切って管理しており、休みをとる際は同じエリアの他の校舎の先生に代理で出勤してもらうか、そのエリアを統括している管理者が代理で出勤するシステムになっている。
休み方によっては休暇を使えないこともあり、休みの日の前借りをしたという扱いになり、休日に出勤しなければならないケースもある。

株式会社臨海の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月29日
仕事を通して身につくスキル:
授業力。生徒管理。
既存生との進路指導や新規生への案内など面談を通じての対人折衝力。

キャリアへの影響:
数手先、数週間から数カ月先を意識した動きを考えること。
対顧客だけではなく対職員の管理に関して考えること。
自分の週休日に変な出来事が起こって解決しないまま燻っていて、出勤日にそれを知ってたまげるようなことにならない環境づくりを心がけるようになった。

働きがいを感じるポイント:
生徒から成績が上がったと喜んでもらえたとき。合格したと報告してくれたとき。保護者から、全く勉強しなかった子が、これほどに勉強するようになってと言っていただいたとき。

この仕事が向いていると思う人:
奉仕の精神、折れない心、それなりの学力、学習課程の変更やICT教育への適応など人によっては居心地の良くない変化に立ち向かえる力。

株式会社臨海の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 専任講師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
営業活動はないと人事に言われて入社をしたが、営業はあった。また研修が多くあると言われたものの教室の状況によっては、授業の準備を業務時間にはできず、教材研究や授業の研修は業務時間外にやるものという風潮が根強かった。業務時間は営業活動や事務作業、生徒対応に充て、授業準備の時間はプライベートの時間を削って行うものという圧力があった。

株式会社臨海の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 教育/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2025年01月29日
事業の強み:
対面の強さ、良さを全面に押し出せる環境。気合論や精神論にはなるが、人と人が目の前にいるからこそできる指導。

事業の弱み:
ICT教育やペーパーレス化などにはやや遅れ気味。
大学受験では、英語なら英作は担当講師が個別対応しなくてはならないので、講師がどれだけ生徒に時間を割けるかで左右される。
数学の新課程である期待値、データの分析、確率分布へのカリキュラム対応や歴史総合へのカリキュラム対応はほとんどできていない。

事業展望:
少子化で斜陽産業といわれるが、
自教室は在籍数が増え続けていたので、まだまだ運営次第ではやっていけると思う。
また、子ども一人にかけるお金は増えているのではないか。

株式会社臨海の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月13日

回答者: 女性/ 講師職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 中学受験科

2.2
口コミ投稿日:2025年02月13日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 0万円 40万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
年功序列ではないので、長く勤めても給与は上がりづらいです。
また、最近では新卒の初任給の方が前から働いている人よりも高く、待遇が等しくない印象があります。
賞与は年2回で、手取りより少し低い額になります。

評価制度:
基本的に「なりたい」と言えば教室長になれます。人手不足ということもあり、教室長への昇進を望んでいなくても勧められます。
また、普通の専任講師から教室長になった場合、給与は1万円プラスされます。