回答者: 男性/ MS/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
基本土日は休みだが、当番があるので実質休みではない土日もある。また年末年始やゴールデンウィークなどの大型連休の時にも当番があるので、人数が少ない支店は当番にあたる日が多いので、割増賃金がもらえるが負担が多いのが実際のところ。
多様な働き方支援:
リモートワークはないが、支店によっては変形労働時間制をとっているところもある。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員161名
回答者:正社員161名
総合評価:3.0
人気の企業と比較
総合評価:3.0
回答者:正社員161名
総合評価(営業系):2.9
回答者:正社員123名
総合評価(男性):3.0
回答者:正社員119名
総合評価(現職):3.0
回答者:正社員97名
総合評価(退職):3.1
回答者:正社員64名
総合評価(女性):3.1
回答者:正社員34名
総合評価(新卒入社):2.9
回答者:正社員111名
総合評価(企画・事務・管理系):3.1
回答者:正社員23名
総合評価(中途入社):3.2
回答者:正社員15名
株式会社スズケンの総合評価は3点です(161人の正社員の回答)。株式会社スズケンで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを1006件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
507万円 | 300~1000万円 | 126人 |
(平均年齢35.6歳)
回答者の平均年収 | 507万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 300~1000万円 |
回答者数 | 126人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢35.6歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 513万円 (平均年齢34.9歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 473万円 (平均年齢39.2歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 489万円 (平均年齢37.7歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
600万円 | 37万円 | 0万円 | 150万円 |
年収 | 600万円 |
---|---|
月給(総額) | 37万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 150万円 |
星5つ |
|
17人 |
---|---|---|
星4つ |
|
30人 |
星3つ |
|
48人 |
星2つ |
|
47人 |
星1つ |
|
21人 |
星5つ |
|
21人 |
---|---|---|
星4つ |
|
38人 |
星3つ |
|
48人 |
星2つ |
|
38人 |
星1つ |
|
16人 |
星5つ |
|
18人 |
---|---|---|
星4つ |
|
33人 |
星3つ |
|
63人 |
星2つ |
|
36人 |
星1つ |
|
13人 |
星5つ |
|
19人 |
---|---|---|
星4つ |
|
39人 |
星3つ |
|
48人 |
星2つ |
|
44人 |
星1つ |
|
13人 |
星5つ |
|
12人 |
---|---|---|
星4つ |
|
40人 |
星3つ |
|
47人 |
星2つ |
|
42人 |
星1つ |
|
22人 |
星5つ |
|
37人 |
---|---|---|
星4つ |
|
51人 |
星3つ |
|
42人 |
星2つ |
|
19人 |
星1つ |
|
14人 |
星5つ |
|
20人 |
---|---|---|
星4つ |
|
60人 |
星3つ |
|
46人 |
星2つ |
|
28人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
18人 |
---|---|---|
星4つ |
|
24人 |
星3つ |
|
55人 |
星2つ |
|
46人 |
星1つ |
|
20人 |
株式会社スズケンの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社スズケンの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ MS/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
昔ながらの会社なので、手当等はしっかりしている印象。初年度から財形や持株などやっていれば自分の知らないうちにお金が溜まってたりする。
住宅手当も地域によるが、新卒から5年以内は半額以下で借り上げ社宅として住める。目に見える手取りとしては平均くらいだが、この当たりを考慮するともう少し年収は高めになっているのでは無いかと思う。
オフィス環境:
配属先による。新しい建屋のところもあれば、ボロボロのところもある。予算がないのであまりこういった所は手が加わらない。ボロいところはボロいまま。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る