エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ベネフィット・ワンの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
421万円160~800万円90

(平均年齢31.1歳)

回答者の平均年収421万円
回答者の年収範囲160~800万円
回答者数90

(平均年齢31.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
471万円
(平均年齢31.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
383万円
(平均年齢31.1歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
281万円
(平均年齢32.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(100件)
すべての口コミを見る(732件)

株式会社ベネフィット・ワンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月24日

回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2025年06月24日
福利厚生:
住宅補助…住宅補助込みの給与が提示されます。住宅補助にするか普通の給与にするかは個人が選択可能です。そのため。基本給がかなり低いです。住宅補助にするために自分が住んでいる物件を会社契約にしなければならないため色々手続きが面倒だと聞いたことがあります。また、退職する際にもそのお金や自分の契約に戻すためのお金がかかるそうです。住宅補助にする利点は、住宅補助にした分給与としてもらうわけではないので税金が減ることです。
寮…ありません。
通勤手当…最安ルートで出してもらえます。最寄駅から会社までが15~20分程度かかります。以前はバスの定期券がもらえましたが、今はどうなのでしょうか。(バスの運行が終了したとかなんとか聞きました)
退職金…退職金前払い制度なのでこちらも給与として出されています。
住宅補助+退職金前払いが大きく本当に基本給低いです。結構残念ポイントですよね。まあまあ大きい企業なのに。

オフィス環境:
立地…新宿駅から遠すぎます。もっと近くていいところなかったのでしょうか…。玄関の装飾をしているお金があるのならもっといい場所探してください。
建物…景色はいいしとてもきれいですが、毎朝エレベーターが込みすぎて10分とか待たされるのが苦痛ですね。
会議室…まあまあ数はありますが、常にだれか使っているので予約を取るのが大変かもしれません。

株式会社ベネフィット・ワンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年07月08日

回答者: 男性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年07月08日
勤務時間・休日休暇:
負担が偏らないように考慮してくれます。
協力しあって業務を進めているので残業はほとんどありません。

多様な働き方支援:
一応副業が認められていて、申請すれば行うことができます。
最近は副業可能な企業もかなり増えているし、そこから得られる学びもあるので、自分も少し余裕ができたら挑戦したいと思っています。
また、これも条件によるみたいですが、時短勤務も可能です。
育児や介護をしながらでも働けるので、それぞれのライフステージや個人的な状況に応じて最適な働き方を選択できるように工夫されていると思います。
こういった取り組みは、社員のことを大事にしてくれてると感じますし、利用している社員だけでなく私のような見ている側からしてもモチベーションが上がります。

株式会社ベネフィット・ワンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月25日

回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2025年04月25日
企業カルチャー・社風:
成長中の企業ということもあり、所属している人間も何事にも挑戦できるようなチャレンジ精神の強い人が多い企業だと思っています。それぞれの意思がはっきりあり、次はここを改善しよう!という前向きな発想が多いです。

組織体制・コミュニケーション:
社内では部門を問わず積極的にコミュニケーションが交わされている印象です。空気が明るいのでここで自分を発言してはいけないのではないか?という無駄な思考がよぎらないのは個人的にとても高評価です。ある意味ほかの従業員の受け入れ態勢が整っているのだと思います。

株式会社ベネフィット・ワンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月25日

回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2025年04月25日
女性の働きやすさ:
女性として一番確認しておきたいのがライフイベントによる働き方の変化だと思います。私もこの点を重視して転職活動に臨みましたのでよくわかりますが、ベネフィットワンは比較的そういった面で優れていると思います。というのも産前産後休暇や育児休暇に対するシステムとしての整備だけではなく、社内の意識としても推奨されていると感じるからです。実際に育児休暇から復帰された方でも同じポジションで働き続けている方もいらっしゃいますし、部署によるところもありますが、自分の理想とするキャリアをきちんと相談して、都度話し合いをへて自分の納得する働き方が選択できるのはとてもありがたいです。

株式会社ベネフィット・ワンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月29日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年06月29日
成長・キャリア開発:
お客さんの業種などは決まっていないし規模もバラバラで多種多様です。そういった方々とのやりとりを通じて、コミュニケーション能力は格段に上がります。様々な業界の方と話すことで、その分野の知識も自然と身につくし(というか、つけないと話にならない)、交渉術やプレゼンテーション能力も鍛えられます。一人一人のお客さんに合わせた提案を考えることで、柔軟な思考力も身につきます。
また、営業力を活かして、マーケティングや企画の仕事にシフトすることもできるし、営業で身につけたスキルや経験が様々なキャリアパスにつながります。
他の道に進んだとしても活用できるスキルが身につきます。

働きがい:
会員向けのサービス内容の開発や加盟店の獲得営業に携わることで、市場のニーズに応じた新しいサービスや商品の創出に直接関与することができます。
市場調査からサービス設計、提案までの一連のプロセスにおいて、自分のアイデアが形になっていくことにやりがいを感じます。

株式会社ベネフィット・ワンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月26日

回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年06月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福利厚生が充実していて、社員の成長を大切にしているところに魅力を感じたため入社したのですが、実際に働き始めてみると、想像してたよりも仕事のペースが速くて、最初はちょっと戸惑いました。毎日たくさんの情報が飛び交って、それに追いつくのが大変でした。それに、専門知識を身につけるのも、思ってた以上に努力が必要だということがわかり、努力し続けることの大切さも改めて感じています。

株式会社ベネフィット・ワンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年05月22日
事業の強み:
福利厚生と言えばという代名詞で使われるほど事業が大きく展開してきたというのはまぎれもなくベネフィット・ワンの戦歴によるものですし、これは企業としてとても強いと思います。社会的信用がある企業で働いているというのは会社の中でも実感しますし、サービスが大きくなってきたからこそ新たに依頼をいただくこともあるので、謙虚な気持ちを忘れずにこれからも成長したいと思います。

株式会社ベネフィット・ワンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月29日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2025年06月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 0万円 0万円 0万円
年収 550万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
評価制度:
評価項目が決まっていて、自己評価や上長評価を経て、適正に評価されていると思います。
昇給や昇格も評価次第であるので、自分が頑張った分を会社がきちんと還元してくれる制度になっていると思います。
面談を通じて、フィードバックを受けたり、今後の目標についてアドバイスをもらったりできるので、個人の成長とキャリア開発のサポートにもなっています。