回答者: 女性/ 技術スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間、休暇の調整も就業先に準ずることが多いです。
基本的には就業先上長へ休暇の報告をし、休暇の許可を得ます。
勤務形態も就業先との契約によるので、8時間労働のところもあれば7.5時間労働のところもあります。
基本的には給与は8時間勤務計算で算出されるので7.5時間契約でも最初に記載されている給与金額が支給されます。
多様な働き方支援:
副業は不可です。
リモートワークは、就業先と自社での契約で使用可能であれば使えます。
前日の作業などが長引き、翌日の出社時間を遅らせるなど就業先から許可が出れば自社の営業担当へ連絡し、フレックスを使用するなど調整することは可能かと思います。(就業先による)
株式会社ビーネックステクノロジーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社ビーネックステクノロジーズの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 技術スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅補助は県外へ出る場合は7割負担してくれる。
引っ越し費用も負担してくれるので安心して県外の就業先を選ぶこともできる。
通勤手当は定期金額全額支給。
オフィス環境:
基本的には派遣のような扱いなので、営業所へ行くことはないです。
就業先へ営業担当が出向いて面談か電話での面談など行ってもらうことが多いです。
就業先の環境は都度変わるので職場の雰囲気などは企業見学をする際に確認します。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る