エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

TwitterJapan株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
1245万円700~1900万円11

(平均年齢33.5歳)

回答者の平均年収1245万円
回答者の年収範囲700~1900万円
回答者数11

(平均年齢33.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
1433万円
(平均年齢33.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
1200万円
(平均年齢31.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
700万円
(平均年齢40.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
885万円
(平均年齢30.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(8件)
すべての口コミを見る(57件)

TwitterJapan株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ Policy Operation Specialists II/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月10日
福利厚生:
外資系の中では特に福利厚生は良かったと思います。二週間に一回、金曜日はジャパンオフィスの方々と親睦を深める会が設定されていたり、従業員が自主的にイベントを開催しており、充実しておりました。一連の買収後はコストカットの対象となり、仕事だけになってしまいました。

オフィス環境:
買収前はオフィスに専用のお菓子スペースと無料の自動販売機が設置されておりましたが、買収が進むに連れてそれらが棚から消え、やがては飲み物は持参することになりました。

TwitterJapan株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月18日
勤務時間・休日休暇:
週5での出社が必須になっているが、業務開始、終了時間が厳密に設定されているわけではないので子供の送り迎え等で早退することなどは許容されており、調整しやすい文化と言える

多様な働き方支援:
リモートワークは新体制にて廃止になった。週5出社が必須

TwitterJapan株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月15日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年02月15日
企業カルチャー・社風:
現場の裁量が強く自由にチャレンジできる。最近は経営層が変わったためトップダウンの傾向が強い。現場からの意見は聞き入れてもらいにくい。

組織体制・コミュニケーション:
組織間のコミュニケーションはオープンで話しやすい雰囲気

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティは経営体制が変わる前から非常に重視されている。個々人の違いを受け入れる土壌がある。

TwitterJapan株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 女性/ CAM/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年08月22日
女性の働きやすさ:
女性にとっては働きやすい会社だと思う。
ママさんも多くいらっしゃるので、家庭の都合に合わせて働くことができる環境であると思う。
また育休産休制度もしっかりしている。

TwitterJapan株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月18日
働きがい:
誰もが知っているサービスであり、社会へのインパクト、貢献度を感じることができる

TwitterJapan株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月22日

回答者: 女性/ CAM/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年08月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社した当初はとても良かった。買収されて180度ガラッと変わった。
もう一つのギャップとしては、割と個人主義者が多い。新入社員へのサポートやトレーニングはあまり手厚くない。
自力で学んでいくしかないところは多少ある。

TwitterJapan株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ Policy Operation Specialists II/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月10日
事業の強み:
会社の収入源の大半は広告収入でした。世界的に見ても日本のユーザーが圧倒的に多く、広告の費用対効果が高い媒体でした。

事業の弱み:
現在は広告収入と並走してXのプロダクトからの収益(旧Twitter  Blue、広告収益分配プログラム等)に舵を回していますが、今の経営層はあくまで「アメリカ市場」でプロダクトが回ればいいので日本のユーザーや広告主のお金は眼中にありません。日本のユーザーの声を聞くということがなく、本社の一方的な独断ですべてが変わります。

事業展望:
プロダクトの納品スピードは旧経営陣の時代よりPDCAサイクルの回転率が非常に高くなっています。イーロン・マスクは広告収益モデルからの脱却を目指していますが、Xは広告主がいないと成り立たないアプリです。今後の事業展望は見えないと行ったところが正直なところです。

TwitterJapan株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 広告営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年02月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1750万円 109万円 0万円 437万円
年収 1750万円
月給(総額) 109万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 437万円
給与制度:
高年収
営業職はベースとインセンティブで構成されて、場所や職種によってインセンティブの割合などがちがう。
賞与は年4回で基本的には営業達成率でみられる。
それとは別軸で昇給の評価があるが、目標たっせいしているかどうこはひじょうに重要な項目となっている。

交通費は支給されるが、新幹線通勤などは認められていない。

評価制度:

営業成績(目標達成)がベース。
クロスファンクションからの評価が非常に重要。
なので、基本的には実力主義で、グローバルの会社ということもあり、年齢や性別、外見などにバイアスが入るようなことが少なく感じる。
外資特有の雰囲気。