ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

池袋ホーム株式会社の職種別口コミ(22件)

すべての口コミを見る(22件)

池袋ホーム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年10月27日
福利厚生:
私は、現在の職場の福利厚生に非常に満足しています。健康保険や医療施設の提供、フレックスタイム制度、リモートワークのサポートなど、従業員の健康とワークライフバランスを重視した福利厚生が整っています。また、充実した退職給付制度や研修プログラムも提供されており、将来に対する安心感を感じています。これらの福利厚生は、私の仕事に対するモチベーションを高め、職場での生活の質を向上させています。

オフィス環境:
弊社は1階路面店で劇場通り沿いに面しております。
人通りが多く常に外から会社の中が見える様になっております。
誰に見られていようがいまいが接客態度や姿勢は関係ありません。
全ては自分に返ってくるだけです。。

池袋ホーム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月27日
勤務時間・休日休暇:
弊社の働き方は完全週休2日制で、4~12月は水曜が定休日となります。1~3月は定休日がなく、年末年始には休暇が設けられています。大型連休はありませんが、休みの調整を通じて旅行や連休を取りやすくしており、柔軟性を大切にしています。勤務時間は8時間で、基本的に残業はなく、退勤時間になったら声かけを行います。お昼休憩は営業職の都合に合わせて個別にとっており、働く皆さんがワークライフバランスを保ちやすいよう心がけています。

多様な働き方支援:
当社は多様な働き方をサポートしています。副業が可能であり、柔軟な働きやすさを提供していますが、リモートワークは業務上不可となっています。出勤中に体調不良がある場合は、病院へ行っていただくか、不安であれば出勤前に病院へ行くことができます。また、体調不良があれば早退も認められ、それが難しい場合は欠勤も許容しています。従業員が安心して働けるよう、柔軟なサポートを提供しています。

池袋ホーム株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年10月27日
企業カルチャー・社風:
お金を稼ぎたい。ある程度稼げれば良い。
自分のライフスタイルに合わせる事が出来るかと思います。
私はお金を稼ぐ為の手段として不動産屋を選びました。
誰よりも稼ぎたい。人に顎で使われたくない。
その人の行動の仕方で何にでもなるかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
私は、現在の組織体制とコミュニケーションに非常に満足しています。組織内での役割分担やチームの連携が明確で、効率的に業務が進められる環境が整っています。上司や同僚とのコミュニケーションもオープンであり、意見交換や情報共有が円滑に行われています。定期的なミーティングやフィードバックセッションも行われ、職場全体が協力し合って成長できる文化が根付いています。このような組織体制とコミュニケーション環境のおかげで、業務の進行がスムーズで、仕事に対するモチベーションも高まっています。

ダイバーシティ・多様性:
当社は、ダイバーシティと多様性を尊重し、包括的な職場環境を築くことに積極的に取り組んでいます。私たちは、異なるバックグラウンド、文化、信念、性別、性的指向を持つ個人が、お互いを尊重し合い、共に成長できる場を提供することを大切にしています。

池袋ホーム株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月27日
女性の働きやすさ:
女性が当社で働きやすい理由は、現状で女性が少なく、男性が多い中でお局などもないため、社内でのいじめやいやがらせが一切なく、ストレスフリーな環境が整っています。また、男性だけでなく女性の意見も積極的に聞かれ、採用されることが当たり前となっています。女性が少ないことが逆に働きやすさに繋がり、全ての従業員が尊重される文化が根付いています。

池袋ホーム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月27日
成長・キャリア開発:
当社では賃貸不動産の分野でのキャリア開発と成長を重視しています。従業員がスキルを向上させ、個々の能力を最大限に発揮できるよう、定期的なトレーニングやワークショップを提供しています。また、プロジェクトへの参加や新しい取り組みへの挑戦を奨励し、自己成長の機会を積極的に提供しています。上司や同僚からのメンターシップもサポートし、従業員が働きがいを感じながら、業界でのプロフェッショナルとして成長できるよう取り組んでいます。

働きがい:
賃貸不動産勤務を通じて働く上での働きがいを感じる点はいくつかあります。まず、クライアントとのコミュニケーションや問題解決を通じて、仕事の成果を実感できることが大きいです。新しい住居の提案やクライアントの要望に応えることで、生活に直結したサポートを提供できることがやりがいとなります。また、不動産市場の変動や多様な取引の中で柔軟に対応することが求められ、挑戦が絶えない環境にもやりがいを感じます。最終的には、クライアントの笑顔や満足の表情を見ることで、仕事の中で本当に価値ある瞬間を感じることが働きがいとなります。

池袋ホーム株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は賃貸不動産の業界において、スムーズなクライアント対応や契約交渉のスキルが高く評価されると期待していました。しかし、実際に入社してみると、業界の複雑さや市場の変動に挑戦する中で、新しいスキルや柔軟性が求められることに気づきました。このギャップに直面しながらも、学びの機会が豊富で、チームのサポートも手厚いため、成長の機会として捉え、新たなスキルの習得に取り組んでいます。

池袋ホーム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 女性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年10月27日
事業の強み:
当社の賃貸不動産事業の強みは、独自の市場分析とニーズの把握にあります。我々は地域ごとの不動産市場を深く理解し、クライアントの要望に適した物件を的確に提案できます。また、効率的で透明性のある契約プロセスや、顧客との密なコミュニケーションを大切にし、信頼感を築くことができます。これにより、顧客満足度の向上やリピートビジネスの機会を生み出し、競争力を維持しています。

事業の弱み:
賃貸営業における弱みは、競合他社が多いことから市場の競争が激しい点が挙げられます。同業他社が多い状況では、クライアント獲得が厳しくなり、価格競争が激化することが課題となります。また、この競争の中で差別化を図る難しさや、一定の需要を獲得する難しさが存在します。これに対処するためには、独自のサービスや付加価値を提供し、クライアントに対して強力な説明力を持つことが求められます。

事業展望:
今後の事業展開では、競合が多い中で他社が提供していない独自のサービスを展開し、クライアント獲得に注力していく予定です。市場には多くの不動産会社が存在しますが、新しい価値提案やニーズに合ったサービスを提供することで、顧客の信頼を得て差別化を図ります。また、デジタル技術の活用や効率的なプロセスの導入を通じて、より便利で効果的なサービスを提供し、業界においてリーダーシップを発揮していく計画です。

池袋ホーム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 店長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年10月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 --万円 --万円 --万円
年収 600万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
私は自分の給与に非常に満足しています。会社は私のスキルや努力を評価し、正しく適切な報酬を提供してくれています。この給与は私の生活費や将来の計画を十分にカバーしており、安定感を持って取り組めることに感謝しています。仕事へのモチベーションを高め、生活の質を向上させる大きなサポートとなっています。
インセンティブが他社より優遇されており成果を出せば出しただけ評価される。

評価制度:
役職になる為に3カ月間のテスト期間があり、自分で目標を宣言をして目標達成させる。
有限実行。
自分の売上、人材の教育、会社の売上。
役職者になる為に自分が表現をすればいつでもテストを受けることが出来(前月末までに)
年功序列ではない。
一生懸命やろうが手を抜いてやろうが全て自分に返ってくる。まさに営業職だ。と、私は思う。