エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本電技株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
618万円350~1050万円30

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収618万円
回答者の年収範囲350~1050万円
回答者数30

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
625万円
(平均年齢31.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
980万円
(平均年齢52.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
507万円
(平均年齢32.1歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
630万円
(平均年齢30.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(32件)
すべての口コミを見る(255件)

日本電技株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 積算/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年08月04日
福利厚生:
新卒入社は住宅補助が多く支給されるが、中途入社は転勤がない限り支給されない。
通勤手当はぼちぼち、退職金は多くないと聞いている。

オフィス環境:
立地に関しては良くも悪くもない場所である。
社内環境も同じで結論、普通のオフィス。

日本電技株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 積算/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年08月04日
勤務時間・休日休暇:
施工管理になると休日対応も多くなってくるが、建設業界自体がそんな感じなので特別、残業が多いとは思わない。
工場担当になると連休期間中の工事が多発するのでまとまった休みは取れないと考えていた方が良い。

多様な働き方支援:
週一程度のリモートワークなら問題ないと思うが業務上、図面を印刷したりしないといけないので社内にいる方が何かと都合が良い。

日本電技株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月29日

回答者: 男性/ 経営企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年09月29日
企業カルチャー・社風:
社長が若く前向きな姿勢。人が財産なので社風の維持改善には気を使っている

組織体制・コミュニケーション:
親睦サークル活動が盛んでコミュニケーションは割と良いと感じる

ダイバーシティ・多様性:
外国籍はほぼいない。障碍者雇用は進んでいると思う。

日本電技株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月03日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年06月03日
女性の働きやすさ:
施工管理として現場常駐となると女性では厳しい場面が多い。
昨今では業界に女性も増えてきた印象があるが、大手のゼネコン・サブコンばかりで
中堅の施工会社では女性の活躍は難しいと考える。
設計や調整、エンジニアリング部門なら女性でも十分活躍は可能である

日本電技株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月24日

回答者: 男性/ 施工管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年12月24日
成長・キャリア開発:
資格を取ることで奨励金や祝い金などが出るので、積極的に資格を取る人が多いです、しかし、資格を取得しても月々の給料の上がり幅が小さいのが残念です。

働きがい:
専門的な業種ということもあり、他のサブコンやゼネコン、施主様から頼りにしていると言われることが多く、とても働きがいのある会社だと思います。

日本電技株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 男性/ 調整/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
もともと、工事会社と聞いて入社したので現場作業や残業は予想通り

日本電技株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月24日

回答者: 男性/ j1/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2025年01月24日
事業の強み:
日本電株式会社は、ビル管理システムの設計・施工・メンテナンスを中心としたトータルソリューションを提供する企業である。
・専門技術力と経験
日本電技は計装技術を核とした高度な専門知識を有し、多岐にわたる業種で実績を重ねてきます。特に中央監視装置や計測機器の設計・施工について高い評価を受けており、顧客の要望応じたカスタマイズ対応可能です。
・ワントップサービス
設計から施工、メンテナンスを一貫したサービスを提供しており、迅速かつ効率的にプロジェクトを進められる体制を整えています。この統合的なサービスにより顧客はプロジェクトを円滑な遂行とコスト削減を実現できます。
・最新技術への対応
・信頼性と安全性の重視
・幅広い業種対応能力

日本電技株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月03日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年06月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 42万円 0万円 170万円
年収 680万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
昇給幅は数千円程、入社後3年程度でほとんどの技術社員は主任に昇格するが、
そこから主事までは10年程かかっている。
基本給の上がり幅はそこまでの望めないが、ボーナスの額が非常に高いので年収は高くなる。
(残業が多いというのもあるが)
施工管理だと二年目で400万超え、三年目で550万を超えている者が多い。
新卒で入り30歳程度になると800万前後になる印象

評価制度:
特に問題を起こさず現場を終わらせれば特に何も言われない。
災害、事故を起こしたり大幅な工程遅れ、クレーム等無い限り順当に等級は上がっていく