エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

鈴与株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
532万円250~1050万円60

(平均年齢31.4歳)

回答者の平均年収532万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数60

(平均年齢31.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
603万円
(平均年齢32.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
505万円
(平均年齢30.3歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
485万円
(平均年齢29.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(61件)
すべての口コミを見る(406件)

鈴与株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 倉庫事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ロジスティクス事業本部/ なし

3.3
口コミ投稿日:2025年01月29日
福利厚生制度の満足点:
借り上げ社宅制度があり格安で住むことができます。
また

オフィス・働く環境の満足点:
特にありません。

オフィス・働く環境の改善点:
本社はリノベーションや建て替えなど環境をよくしようという動きは見られるが、倉庫や港湾などの現場ではあまり見られない。難しい部分はあると思うが平準化すべきと思う。

鈴与株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月27日

回答者: 男性/ 倉庫事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ロジスティクス事業本部/ なし

3.3
口コミ投稿日:2025年01月27日
勤務時間・休日休暇:
部署によってかなり差はあると思います。
倉庫現場などでは土曜出勤などもありプライベートとの両立がはかりにくい職場もあります。
ですが以前に比べたらかなり改善されているとは思います。

多様な働き方支援:
管理系や営業系などの部門においてはリモートワークをしている方はいたと思います。
しかし港湾や倉庫など現場に従事している人たちは仕事の特性上リモートワークでは仕事がしにくかったり、またリモートワークをしにくい雰囲気や風潮みたいなものがあると思いました。
時短勤務は部署によるかもしれませんが取っている方はいました

鈴与株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月20日

回答者: 男性/ 倉庫管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年02月20日
組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションは取りやすい社員が多い。また、直近では、部長クラスに比較的若い方が収まることも多くなってきており、若手にとっても話しやすい環境ができてきていると感じる。
会社として、Well-beingをキーワードに取り組んでいることから、全体としても働きやすい会社を目指している。

鈴与株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月16日

回答者: 男性/ 無回答/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年06月16日
女性の働きやすさ:
育休、復職に関しては整えられており問題ないと思う。
自社保育園が無いためそこは各家庭に任される、負担ととるか自由ととるか。
管理職はだんだん増えてきており、これからも増えていくのだろうと思う。
そもそも入社してくる方が男性が多いという問題はある。

鈴与株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月29日

回答者: 男性/ 倉庫事業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ロジスティクス事業本部/ なし

3.3
口コミ投稿日:2025年01月29日
キャリアへの影響:
仕事への向き合い方を教えてくれたと思っています。

働きがいを感じるポイント:
荷主や新規業務の立ち上げが完了し、軌道に乗ったとき
繁忙期を乗り越えたとき

この仕事が向いていると思う人:
明るく、元気がある人
どちらかと言うと体育会系な雰囲気の人の方が向くかと思います。

鈴与株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月22日

回答者: 男性/ インフラ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年10月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
最初は物流現場で現場経験をしますが、その後は全国各地に異動となります。
基本的に勤務場所や希望職種を選択することができません。
物流営業に憧れて入社しても、かなりの数の職種があるため期待しない方がいいです。

鈴与株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月13日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.6
口コミ投稿日:2023年07月13日
事業の強み:
新規事業より、既存の業務を淡々とこなしていました。正直うちの会社じゃなくてもいいのにと感じることは多々ありました。静岡県内の企業と付き合いで仕事してるって感じです。

事業の弱み:
人がやめすぎて引き継ぎが甘く、品質が悪いので他社に仕事を取られることが多かったです。

事業展望:
倉庫業は今後も力を入れていくのではないでしょうか。

鈴与株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月05日

回答者: 男性/ 倉庫担当/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年01月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
850万円 53万円 0万円 212万円
年収 850万円
月給(総額) 53万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 212万円
給与制度:
年功序列型。直近についても賃上げは意識されており、基本給・賞与共にある程度の水準は確保されている。
安定支給で景気や業績に大きく連動しない点は安心できる環境。各種手当も他社と比較して住宅補助など
恵まれていると考えている。

評価制度:
年功序列型。直属の上長との相性という点も非常に大きい。また採算の厳しい拠点等に配属されると、目標を高いものに
設定せざるを得ない点もあり、配属先の状況も大きく昇進には左右すると感じる。