エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

養老乃瀧株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
393万円200~700万円39

(平均年齢32.0歳)

回答者の平均年収393万円
回答者の年収範囲200~700万円
回答者数39

(平均年齢32.0歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
400万円
(平均年齢33.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
438万円
(平均年齢38.3歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
377万円
(平均年齢30.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(47件)
すべての口コミを見る(343件)

養老乃瀧株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月23日
福利厚生:
ルームシェア型の寮があり月額水道光熱費込みで15000円と安価。
通勤手当は満額出るので満足している。
退職金は4年以上勤務しないと支給されない上に長く勤務しないと多くはもらえないので無い前提で考えたほうがいい。
従業員割引カードはあるが売上に関わるのでなるべく使わないという考え方がある。

養老乃瀧株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月08日

回答者: 男性/ 店長/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年09月08日
勤務時間・休日休暇:
店長の立場になれば、ワークライフバランスは基本自身で構築していきます。

店舗のシフト状況によっては過酷にもなり得ます。

あまりに厳しい場合は企業なので、
ヘルプなどで対応できますが、
ここはしっかり声を上げねば、
身を削ります。

養老乃瀧株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月30日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年11月30日
企業カルチャー・社風:
会社の存在意義としてお客様・社員にとっての「笑顔が集う場所」であるべきという指針があり、
会社方針の周知や会社への疑問点などを共有し合う場「Make  Smileサークル」を代表自らが実施しており、風通し良く・笑顔に働ける環境作りに注力しています。

組織体制・コミュニケーション:
飲食店舗での勤務の為、基本的には店舗単位での従業員同士のコミュニケーションになりがちですが、アルバイトを含めて、多くの方との出会いの場があります。
勤務可能圏内での異動も定期にある為、新しい仲間との出会いも多くある職場と思います。

養老乃瀧株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月23日
女性の働きやすさ:
女性の店長はいるにはいるがほとんどいない。なりたい人が少ないのもあるとは思うけれど男性の方が社員は多い。
産前産後育児休暇は問題なく取れ、育児による時短勤務もできる。

養老乃瀧株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月17日

回答者: 男性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ / スタッフ

3.8
口コミ投稿日:2024年12月17日
成長・キャリア開発:
調理技術、接客技術を身に付けることができます。

働きがい:
飲食チェーンにおけるスキル、知識を身に付けることができ、
他でも通用する能力を手に入れることができます。

養老乃瀧株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 回答なし/ キッチン業務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

2.7
口コミ投稿日:2024年05月27日
入社時の期待と入社後のギャップ:
飲食系の労働環境は年々改善されていると言われているが、ほとんど改善されていないのではないかと感じる。社員に無理をさせて表記上はしっかりと休みもとれているが、そんなことはない。大きな店舗に配属され、売り上げがある程度良ければワンオペはほとんどないが、休憩はほとんどとれない。飲食系ということもおりアルバイトを募集してもなかなか応募がない。

養老乃瀧株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月17日

回答者: 男性/ サービス業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ / スタッフ

3.8
口コミ投稿日:2024年12月17日
事業の強み:
コロナ禍を経て、居酒屋業態だけにとどまらず、他社との協力をより強め、
新たなチャレンジを試行錯誤しています。

事業の弱み:
新たなトライもあり、なかなか形にならない事業もあります。

事業展望:
今後も新しい形の飲食事業を展開しています。
既存の社員にも新しいチャレンジができる機械が増えています。

養老乃瀧株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月23日

回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 0万円 0万円 0万円
年収 350万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
毎年4月に昇給される。基本昇給するがさほど大きな金額ではなく、役職に就かない限りおおきく給与が上がることはない。
賞与は年二回支給されていて今まで支給されなかったことはないがコロナ以前より減額したので年収ベースで収入は下がった。

評価制度:
評価制度というような評価制度はないが、社内試験はありそれに合格すれば毎月支給される手当が加算される。
お店の目標を達成すればプラスで手当が支給され、連続で達成するとさらに加算されるのでモチベにはなる。
無責任に店長を任されることはないがすぐに店長になれるわけでもないのですぐに昇格したい、上を目指したいという人には向いていない。