ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社リズネットの福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
契約社員
派遣社員
アルバイト・パート
業務委託
その他
女性
回答なし
新卒入社
退職

回答者: 男性/ 非公開/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年04月15日
福利厚生:
福利厚生は充実している。誕生日ギフトがあったりと社員思いな社風。

オフィス環境:
千代田区でアクセス〇

回答者: 男性/ QAエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年02月16日
福利厚生:寮制度はあります。通勤手当でます。退職金は出ません。オフィス環境:神田
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
東京都新宿区西新宿2丁目1-1新宿三井ビルディング 17F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ ソフトウェア検証/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
福利厚生:一般的な社会保険などはありますが、退職金や、確定拠出年金など... 続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿4丁目15-7パシフィックマークス新宿パークサイド 2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ サポートデスク/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:社員持株会制度。その他基本的な福利厚生は一通り。オフィス環境... 続きを見る
3.0
東京都港区六本木316-33青葉六本木ビル2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生:エナジードリンク飲み放題と言っているが実際は有料である。オフ... 続きを見る
3.0
大阪府大阪市西区立売堀1丁目4-12
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ プロジェクトリーダー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
福利厚生:特に無しオフィス環境:本町駅近くなので通勤は便利リフレッシュ... 続きを見る
3.5
東京都港区麻布台2丁目4-5メソニック39MTビル 11F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ テストエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:目立った福利厚生はない変わった点といえば、自社で専属マッサー... 続きを見る
3.1
京都府京都市伏見区
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【健康に関する取り組み・制度】年に一回の健康診断はありました... 続きを見る
3.2
大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2-8東洋紡ビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
オフィス環境:この会社が初めてのため他の会社のことはわからないが、人数が多... 続きを見る
3.6
東京都渋谷区渋谷3-11-11IVYイーストビル9階
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:ベネフィット・ステーションという各種優待割引で法人会員がいろ... 続きを見る
3.9
大阪府大阪市北区
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
オフィス環境:会議室のようなところがないので、上司の会議の内容など聴こえて... 続きを見る
3.1
東京都港区三田3丁目4-10リーラヒジリザカ 3F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:通勤手当は満額でしたね。住宅補助や寮などは、ありませんでした... 続きを見る

株式会社リズネットで働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。