「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- 株式会社IT plusの評判・口コミ
- 株式会社IT plusの福利厚生・オフィス環境
株式会社IT plusの福利厚生・オフィス環境
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社IT plusの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社IT plusで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを27件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社IT plusへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年12月12日
口コミ投稿日:2021年10月05日
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2018年07月15日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
2.3
口コミ投稿日:2017年04月25日
口コミ投稿日:2018年10月26日
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 非正社員
2.3
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都品川区東五反田1丁目21-10住友海上五反田ビル8F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.6
東京都渋谷区渋谷1−8−6VORT渋谷宮益坂4F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ メンター/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
福利厚生:アルバイトのメンターには特に福利厚生は存在しなかった。オフィ...
続きを見る
3.2
東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ森タワー 22F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ イラストレーター/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
福利厚生:住宅補助に関しては、ありません。通勤手当はあります。オフィス...
続きを見る
3.7
東京都江東区豊洲3−3−3豊洲センタービル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.1
東京都新宿区百人町2−27−7−5F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.3
東京都江東区豊洲1−1−1日本ユニシス本社ビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.5
東京都千代田区紀尾井町1-3東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
2.9
東京都台東区上野6−1−11平岡ビル9F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.4
東京都港区芝5−7−1
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
福利厚生:住宅補助、寮、財形貯蓄、退職金など大手企業ということもあり充...
続きを見る
3.4
愛知県豊明市西川町島原9−12
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
福利厚生:産休・育児休暇があり過去に利用した女性もいます。以前、その内...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社IT plusの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
会社近くのフィットネスクラブを無料で利用できますが,コロナ関係なく客先ばかりなので自社に行くことがなく恩恵がないです。
学習制度についてはudemyのビジネス版 が導入され,好きな講座を選んで自分で勉強できます。
といっても勉強したからと言って評価に反映されているかは不明です。おそらくされていないと思いますが。
資格を取れば一時金がもらえるのでその点は評価できますが,社員の定着を図るなら手毎月の手当てにすべきかと。
オフィス環境:
大半が客先への派遣なのでオフィス自体はこじんまりとしています。
ただほとんど行ったことがないので今どうなっているかはわかりません。
丸の内駅の目の前なので利便性はいいと思います。