「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(映像・音声)業界
- 株式会社朝日新聞メディアプロダクションの評判・口コミ
- 株式会社朝日新聞メディアプロダクションの成長・働きがい
株式会社朝日新聞メディアプロダクションの成長・働きがい
3.3

株式会社朝日新聞メディアプロダクションの成長・働きがいの口コミページです。株式会社朝日新聞メディアプロダクションで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを40件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社朝日新聞メディアプロダクションへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年12月21日
口コミ投稿日:2024年12月07日
回答者: 女性/ 編集、エディター、記者、ライター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
3.0
口コミ投稿日:2020年02月09日
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
口コミ投稿日:2020年02月09日
口コミ投稿日:2020年02月09日
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
口コミ投稿日:2020年02月09日
口コミ投稿日:2023年06月18日
回答者: 回答なし/ ライター/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員/ 編集部
3.3
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都千代田区神田猿楽町2丁目2番7号
広告・マスコミ・映像・音声
2.9
東京都千代田区丸の内2丁目2番1号岸本ビルヂング6階
広告・マスコミ・映像・音声
3.6
東京都港区三田1丁目4番1号
広告・マスコミ・映像・音声
3.7
東京都目黒区上目黒2丁目47-1司ビル301
広告・マスコミ・映像・音声
回答者: 男性/ ディレクター/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
成長・キャリア開発:ある程度のスキルはつくので退社後、フリーランスになって活躍し...
続きを見る
4.2
東京都港区赤坂5丁目3番1号
広告・マスコミ・映像・音声
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
働きがい:製作部門においてはエンタメ系+映像で幅広いジャンルを製作・配...
続きを見る
3.0
熊本県熊本市中央区大江2丁目4番5号KKTメディアビル2F
広告・マスコミ・映像・音声
3.4
神奈川県横浜市南区大岡3丁目12番6号
広告・マスコミ・映像・音声
回答者: 女性/ 制作/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
成長・キャリア開発:映像制作技術についてのみであれば、学ぶ気があれば成長できる可...
続きを見る
3.0
東京都港区西新橋3丁目2番1号DAIWA西新橋ビル1階
広告・マスコミ・映像・音声
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 非正社員
働きがい:いわゆるADです。残業代なんて概念がないので時給に計算したら...
続きを見る
2.6
東京都港区赤坂9丁目5番26号
広告・マスコミ・映像・音声
4.0
東京都千代田区九段南1丁目5番6号りそな九段ビル5F・KSフロア
広告・マスコミ・映像・音声
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
教育・研修:OJTで教えているので、現場で覚えていきたいと考えている方に...
続きを見る
株式会社朝日新聞メディアプロダクションのカテゴリ別口コミ(40件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社朝日新聞メディアプロダクションの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 女性/ 校閲/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
契約社員は基本的に3年間までしか働けない。希に正社員になる方がいるが、評価基準がわからないので同じ会社で長く働き続けたいという人には向いていない。自分から進んでやりたい仕事をつかめるというよりは、経験を積んで実力がついたら任される機会が増えるといった印象。