ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

日本精工株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
642万円280~1500万円101

(平均年齢35.2歳)

回答者の平均年収642万円
回答者の年収範囲280~1500万円
回答者数101

(平均年齢35.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
649万円
(平均年齢34.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
717万円
(平均年齢39.4歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
642万円
(平均年齢34.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(91件)
すべての口コミを見る(684件)

日本精工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
福利厚生:
通勤圏内に実家あると社宅には入れず、実家を出たとしても月1万円ほどの住宅手当しかでない。
なお、社宅に入れた場合はは月1万の家賃で住める。
大卒と高卒で社宅の綺麗さが違うみたい。

オフィス環境:
本社、藤沢技術、藤沢工場の配属の場合立地はよい。大手メーカでここまでの立地は珍しいと思う。本社や技術部の建物自体も比較的綺麗で不満はない。工場はだいぶ年季を感じる。

日本精工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月28日

回答者: 男性/ 自動車営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年02月28日
勤務時間・休日休暇:
休みは取りやすい。取ることによって文句を言われたり取りづらい雰囲気はない。残業も場所によっては少なく、残業が全くない月もある。
また本社勤務や営業はフレックス制度があり、働きやすい時間で働くことが可能。

多様な働き方支援:
事情があり、上司の許可を得られれば1日、2日程度であればリモートワークが可能。フルリモートは出来ない。時短勤務も可能。

日本精工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 男性/ 設計/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年05月27日
企業カルチャー・社風:
風通し良くしようとしている。失敗も許される風土となっている。コンプライアンス問題には厳しい。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションしやすい。上司をさん付けで呼ぶ文化がある。組織間は部署によるが、交流しやすい環境といえる。

ダイバーシティ・多様性:
様々な方が働いている

日本精工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年12月21日

回答者: 男性/ 管理系/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 業務部/ 部長

4.3
口コミ投稿日:2023年12月21日
女性の働きやすさ:
女性の役員、管理職も増えており、数値ターゲットを持ち、意図的に増やしている。男性の育児休暇取得はほぼ義務化されていると言っても良いのではないだろうか。但し期間はそれぞれで5日間の取得から数ヶ月に渡る方も存在している。女性の育児休暇期間は他社と比べても長い。

日本精工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月01日

回答者: 男性/ 生産技術開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ なし

4.1
口コミ投稿日:2024年05月01日
成長・キャリア開発:
業務上必要な資格であれば、会社のお金で資格を取ることができるが、資格を取ることで特別な報酬はない。
技術部の社内研修での育成や製造部の育成はしっかりしてると思う。

働きがい:
人によって、ルーティンワークの人もいるが、やりがいのある仕事をさせてもらえると思う。

日本精工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年03月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
メーカーに絞って就活を始めました。当時はメーカー=ホワイト企業というイメージもあったので、ありがたいことに内定を頂いて入社を決めました。

理系に関しては大学時代の研究分野を活かして仕事ができると思います。やはりメーカーということもあって、理系が重宝される会社だと感じます。
一方で文系に関しては、営業配属はほんの一部であり、その多くが地方にある工場に配属されることになります。
地方での勤務や工場勤務することに抵抗がない人であれば問題ありませんが、それ以外の人であれば相当の覚悟をもって入社されることをお勧めします。

日本精工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月11日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月11日
事業の強み:
寡占市場である軸受で確固たる地位を持っていること。軸受関連の基礎研究で得た技術を活用している製品(ボールねじ、リニアガイド等)も市場で充分な強さを持っていると思う。しかし、新商品については売り込む力が弱いのかor売れると判断できる前から開発をしすぎなのかは分からないが、よい技術・商品はあるのに収益に繋がっていない。

事業の弱み:
独立系として多方面に顧客がいるため、各顧客向けに特注した仕様が多く収益性が悪い印象。最近はユニット製品も増えてきて収益性も改善されていると思いたい。

事業展望:
電動化により自動車事業の需要は縮小するが、ブレーキBSなど強みのある新商品をヒットさせられるかが重要。
電動化が足踏みしているいま、次を担う商品を作れるかが大事だと思う。
産機に関してもロボットなど需要が拡大している市場にうまく入り込めればこの先も少し明るくなると思う。
つぎの中期経営計画に注目したい。

日本精工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月09日

回答者: 男性/ その他機械・機構設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月09日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
442万円 27万円 0万円 110万円
年収 442万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 110万円
給与制度:
給与は大企業とのこともあり他社同等はもらえる。年一回、年度の評価に応じて昇給あり。
賞与は業績に応じてやや変動あるが、こちらはまあまあもらえる。
福利厚生は入社したばかりだと社宅など格安で住めるため貯金をしようと思えばできる環境。

評価制度:
【評価基準】
半期ごとに自身の業績目標を掲げ、途中経過と達成内容について評価を受ける。これが目覚ましければ昇給の幅が伸び、
昇格もその分早くなる。記述した通り、実力があれば評価される土壌はある。しかし評価者は課長クラスの直属の上司であり、その判断によるところもあるためのびのびと仕事をしても評価されるものもいれば、どれだけ働いても評価はされない部署がある。
基本的には並の評価を受け、毎年それなりには昇給していくようになっている。