ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による3,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!3,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社シーピーユーの職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社シーピーユーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
福利厚生:
大企業のような大掛かりな福利厚生の制度を導入しているわけではありませんが、会社として「健康経営」という市場でビジネスをしているため、社員の健康(体の健康だけでなく心の健康含めて)には福利厚生としても力を入れております。健康の先には、幸せがあるという概念の元、ランチの不定期支給でコミュニケーションを取ったり、19時以降お酒解禁(飲み物支給)、研修制度、豪華社員旅行なども福利厚生制度の一環だと思っております。

オフィス環境:
白金高輪という静かな住宅街の中のデザイナーズマンションにオフィスがあります。大きなオフィスではありませんが、靴を脱いで自宅感覚でリラックスできる環境で仕事が出来ます。カフェで仕事に慣れているかたは、自社でもカフェ感覚で仕事をしていると思います。お昼寝スペースもあり、仕事の生産性が悪いと判断すれば、お昼寝等も自由にとれます。プロフェッショナルとして、ある程度そこは個人の裁量にゆだねられております。

株式会社シーピーユーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
勤務時間・休日休暇:
仕事の量を求めるマネジメントスタイルではないので、基本的には、休日出勤はありません。勤務時間も、コアタイムが決まっておりプロフェッショナルとして、自分が与えられたミッションに対して達成していれば、ある程度自由に勤務時間を調整できます。コアタイムで仕事の生産性を追求していくことが求めらており、その生産性を高めるコンディショニング作りなども、自由の中では存在します。

多様な働き方支援:
多様な働き方を率先して実施しているベンチャー企業ではないかと思います。リモートワークも、事前に言えば自由に出来ますし、本人の決断を大事にしてくれる風土があります。コロナ禍においては、週2~4の出勤スタイルが平均的です。
副業も、業務に支障がない範囲であれば会社に伝えた上で全員自由にやっております。
副業でのスキルアップで、会社の業績も向上していると思います。

株式会社シーピーユーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
企業カルチャー・社風:
ロジカルな体育会系組織だと思います。代表も体育会系だということもあり、一部体育会系の要素もありますが、コンサルティング会社として、「マーケティング」や「ロジカルシンキング」などのスキルアップが出来るような風土があります。
働く=成長だと思っている社員も多く、業務だけでなく成長に時間をかえている社風です。

オフィスの雰囲気もあり、風通しもよく家族のような関係の会社です。

組織体制・コミュニケーション:
小さい組織ですが、大企業出身者も多く、組織としてのマネジメントはしっかりしております。一人ひとりが経営者の意識を持ち、ベンチャーらしく会社を大きくさせようと個々人が信念を持って取り組んでいることが特徴のひとつと言えるでしょう。社員同士のコミュニケーションは非常に円滑で、ランチタイムや1on1ミーティング等で様々な話をします。

ダイバーシティ・多様性:
年齢も性別もバラバラです。国籍は日本だけですが、海外在住経験者の代表がいるため、多様性を活かすマインドは社風としても醸成されております。今後、海外進出も考えているので、多様性を活かす考えは重要だと思っております。また、正社員だけでなく、社外のパートナーを活用している点もダイバシティの1つだと思います。社外パートナーは専門性を持ち、業務委託メンバーとして多大なる貢献をしていただいております。

株式会社シーピーユーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
女性の働きやすさ:
CSO(会社のNo2)が、子育てをしている女性で、大企業の「女性活躍」の支援もしてきた方なので、女性にとっては働きやすい会社だと思います。
経営層が、皆さん既婚者・こどもがいる親なので、家族と仕事の両立に関しての視点も持ち合わせております。実際に社員としては働けないが、在宅のみで業務をしたい方は業務委託として弊社で活躍していただいております(本人の業務委託という意向も加味して)。様々な働き方の人が自分のスキルを活かせる環境作りを会社としても目指しております。

株式会社シーピーユーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
成長・キャリア開発:
成長が、仕事をするということ、そのものです。
自分が足りない知識に関しては、社内外含めて補ってくれるような風土があります。代表自ら研修会を開き、知識やノウハウの研修を不定期で実践してくれます。「成長が出来なくなったら、会社から卒業するタイミング」という暗黙のルールもあり、自分も成長をしていきますし、会社も自分の成長を促す環境とマインドセットを作ってくれます。

働きがい:
業務だけでなく、「社会人としての大切なこと」=心構えや、経済活動などや、「人間として大切なこと」を教えてくれるところに他社との違いを感じます。自分だけでは出来ないことを他の人と支えあえる環境は、唯一無二の会社だと思っております。あとは、会社の中でも「家族の話」をすることが多い会社だと思います。仕事と家庭の両立は働き甲斐の一つだとも言えます。

株式会社シーピーユーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
業務内容は大きく変わったという事実はあります。ただし、ベンチャー企業の成長性、スピード感からすると、変わること=悪いことではないという意識があったため、業務内容の変化はギャップとは言えないです。ギャップとしては、「良い意味で自由がある」ということかもしれません。ただし、自由の中にも「プロ」としての厳しさは常に求められます。
プロフェッショナルということを強く意識付けられたことは、大きなギャップであると言えます。

株式会社シーピーユーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
事業の強み:
ベンチャーとして、小さい『健康経営』業界でありながら、情報とネットワークを牛耳るような戦略をしっかり立てていること。その戦略をひとつずつ進めながら、確実に健康経営という市場での存在感が増し、プラットフォーマーとしての位置づけを作ってきていることが、自社の強みだと思います。実際に、このような小さいベンチャー企業ですが、名だたる大手企業が取引先には並んでおります。30社近くの超大手企業とお取引していることも弊社の特徴であり、強味であると言えるでしょう。

事業の弱み:
これは、どこのベンチャー企業もある悩みなのかもしれませんが、資金力と人財不足が事業としての弱みかもしれません。ただし、1社会人としては、この弱みは「楽しみ」だとも思っております。大企業のような、大きな投資をかけての事業推進が出来ないため、ベンチャーならではの工夫をしながらメンバーと相談をして事業推進をしていく。これを楽しみとして考えることで、弱みも強みに変えられると思っております。

事業展望:
日本の一つの活路として、「アジア(海外)でのヘルスケアビジネス」があると思っております。この市場は、常に右肩上がりで今後もその成長は続くと考えられております。弊社はその中でプラットフォーマーとして着実に注目を受けていくと確信しております。大企業のような安定企業ではありませんが、ベンチャーらしく変化しながらスピード力を持って進化しています。

株式会社シーピーユーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年09月07日

回答者: 男性/ コンサルティング営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2021年09月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 --万円 --万円 --万円
年収 380万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給料制度/評価制度があり、年1回の昇給があります。通常の業務推進をしていれば、基本的には給料は下がることはありません。評価に関しては評価シートを用いて、面談を通して決定します。
賞与は固定の月には発生しませんが、ベンチャー企業なので、自社の業績を伸ばせば社長から特別報酬(決算賞与含めて)支給をされることがあります。

評価制度:
評価シートを基に、半年ごとに面談をして、自己の評価が上長と決定をされます。年功序列などはなく、完全に実力主義です。年下の人が年上をマネジメントするのも当たり前の環境になっております。評価シートは、?売上に関すること、?自己成長に関わること、?ビジョンに関わることで分かれており、会社からのやって欲しいことと、自己評価などを合わせて評価を決定します。