「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(食品・飲料)業界
- 日穀製粉株式会社の評判・口コミ
- 日穀製粉株式会社の企業カルチャー・組織体制
日穀製粉株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.4

日穀製粉株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。日穀製粉株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを25件掲載中。エンゲージ会社の評判は、日穀製粉株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2019年04月03日
口コミ投稿日:2019年04月03日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月03日
口コミ投稿日:2019年04月03日
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
口コミ投稿日:2019年04月03日
同じ業界の企業の口コミ
2.8
東京都港区白金台3丁目19番1号興和白金台ビル
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ スタッフ/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:挑戦したい人には等しくチャンスを与えられる環境でした。ベンチ...
続きを見る
3.9
青森県弘前市大字百石町9番地
メーカー・食品・飲料
3.2
大阪府堺市堺区車之町西1丁1番32号
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:研修制度があり、体育会系の社風。毎朝ラジオ体操がある。一人ひ...
続きを見る
3.0
兵庫県神戸市灘区都通3丁目3番16号
メーカー・食品・飲料
回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:自分のいた部署は優しく、良い人が多い印象でした。手を差し伸べ...
続きを見る
3.3
東京都千代田区内神田2丁目2番1号
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業
企業カルチャー・社風:穀物相場に仕入れコストが左右される商品を加工、販売しているた...
続きを見る
3.5
大阪府泉佐野市住吉町1番地
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 設備保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しのよさは高いです。組織体制・コミュニケーション:社員同...
続きを見る
3.0
東京都墨田区両国1丁目10番7号
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:女性社長らしい社風。しかし、調理業界らしく、旧態依然。組織体...
続きを見る
2.9
東京都港区六本木3丁目1番1号
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【働きやすい環境か】どの会社でも言えるだろうが、部署によって...
続きを見る
2.9
東京都江東区東陽6丁目3番2号
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
企業カルチャー・社風:社員数の割に上のポジションが殆んど無いので、テンションが下が...
続きを見る
3.1
静岡県静岡市清水区由比北田114番地の1
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他/ なし/ なし
企業カルチャー・社風:【良い点】食品事業では、1人の営業マンが加工食品だけでなく健...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
日穀製粉株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 食品系専門職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
体育会系の方が過ごしやすいイメージ。他部門の方にも相談しやすく、快く応じてくださる。挑戦する機会は自分で作っていく必要があるが、評価はされると思う。