休みは取りやすいと思います。特に上長に許可をいただくことなく自分の予定や都合で好きな時にに休みを取ることができます。
また夏季休暇が1年で5日付与されます。こちらは取得必須の為、確実に取ることができます。
バラバラに日数を分けて取る方もいますが基本的には5日連続で取ることが推奨されていますので土日合わせて9連休のお休みをいただく事ができます。
ワークライフバランスに関しては、部署によると思います。残業があまりない部署やチームもありますし、逆に毎日全員が残業しているチームも見受けられます。業務量に対しての人員配置が適切ではないと思います。運良く業務量がそれほど多くない部署に配属されればそれほど残業なくワークライフバランスを充実させる事ができると思います。
有給は自由に取れます
営業の世界でも保険に関しては比較的自由はきくとは思いますが、挙げてないと休みにくい部分はあります
例えば、繁忙期になるとチームの数字が割れてると中々休みは取れませんが、上手い事言い訳を作るなどすれば取れます
なので他の営業部門よりは比較的に有給は取りやすいと思います
オフィス環境:
基本的には商工会議所と同じ建物にあります
商工会議所の職員の様な立ち位置の為同じビル内に構える事が多いです
例えば、私の支社は商工会議所のフロアの一室に小さく席が6つ程ある8畳半くらいのオフィスで構えていたりしますので、基本的には商工会議所と同じビル内にありました
福利厚生は普通というか、むしろよくないと思う。
オフィス環境:
オフィスはコストの関係から、いわゆるメジャーな場所(丸の内や、赤坂など)になく、幸か不幸か周りに飲食店も多くないので、飲みに行く機会はすくない。その分お金はたまるかもしれないが、会社との往復だけに終わりそうで、仕事以外の充実感はあまり得られないかもしれない。ランチは弁当持参かコンビニ弁当が主流。
アクサ生命保険株式会社の「福利厚生・オフィス環境」を見る(270件)