エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アスパークの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
378万円190~800万円239

(平均年齢32.2歳)

回答者の平均年収378万円
回答者の年収範囲190~800万円
回答者数239

(平均年齢32.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
475万円
(平均年齢27.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
381万円
(平均年齢31.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
342万円
(平均年齢33.4歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
351万円
(平均年齢35.8歳)
医薬・化学・素材・食品系専門職
(研究・製品開発、生産管理 他)
306万円
(平均年齢29.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(327件)
すべての口コミを見る(2215件)

株式会社アスパークの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月15日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2025年06月15日
福利厚生:
家賃補助は95パーセントあり非常にありがたかった。本社などに出社する機会はないです。営業の人は当たり外れがある感じ
エンジニアのことを考えてくれる人もいればそうではない人もいます。
福利厚生の部分では助かることも多かったので全体的にみるとよかったかなと思う。

オフィス環境:
オフィスにはいったことがないです。
各エリアで集まって懇親会みたいなのは定期的に開催しており、交通費は出してくれる。懇親会の会場はとても、小さく出てくるものも学生の遠足みたいなお菓子と飲み物程度だった。

株式会社アスパークの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年05月12日

回答者: 男性/ 技術社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2025年05月12日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇日は技術社員(派遣社員)は外勤先によって変わります。有休は入社から半年後に6日貰えます。調整のしやすさや取りやすさなどは外勤先ガチャで決まります。

多様な働き方支援:
リモートは外勤先からの評価でできるかどうか決まるらしいが新卒入社した人などは数年間は関係ないと思う。副業は禁止。技術社員は歯車なので出来ることは少ない。

株式会社アスパークの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月12日
企業カルチャー・社風:
若い人が多いので、風通しは凄くいいしフラット。
ただ、大学生のサークル感もすごくあって、そういう場が苦手な人は合わないと思う。

組織体制・コミュニケーション:
他の拠点との関わりも多い
年に1度か2度、全社員で集まる場も設けてくれているので、そこはいい

上司は歳が近い人が多いし、コミュニケーション力が高い人が多いので、話しやすい人が多い。

株式会社アスパークの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年02月10日

回答者: 女性/ 業務アシスタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2025年02月10日
女性の働きやすさ:
外勤先への連絡ができれば問題なし。基本断られることはないため、取りやすいと思う。勤怠や有給申請もWeb上で実施するため、担当コンサルタントに事前連絡なしに取得することもできると思う。
生理休暇が特別休暇として取れる。外勤先への欠勤連絡は必須だが、それさえクリアできればアスパーク側での連絡は担当コンサルタントに連絡するのみで、会社全体の理解はあるので取りやすいと思う。

株式会社アスパークの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月03日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2025年04月03日
成長・キャリア開発:
外勤先によって得られるスキルはまちまち。
また、外勤先によっては研修があったりするが、無い所は1から独学で知識やスキルを得らなければならず、ちゃんと教えて貰える外勤先やOJTが整っている会社だとやりやすいが、それらが無い会社が外勤先だと、非常にやりにくく、どの外勤先に当たるかは、担当者のさじ加減の面もあり、我々が外勤先を選択する余地は、ほとんど無かった。
色々な企業を渡り歩いて、それでスキルアップしたい方なら恵まれた環境たが、一つの企業でじっくりスキルアップしたい方なら、全く向いてない会社。スキルアップ途上で外勤先企業に切られたら、それでおしまいだから。

株式会社アスパークの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月12日

回答者: 回答なし/ 正社員/ 退職済み(2025年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.4
口コミ投稿日:2025年06月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は未経験でITエンジニアになれると思い入社したが実際に外勤先で働く企業はITとは全く関係のない事務仕事や工場や倉庫での仕事がほとんであった為元々エンジニアの経験や基本情報技術者試験以上のスキルがないとエンジニアらしい案件に携わる事はほぼないと思われる。入社当時に希望エリアを尋ねられ希望エリアの就職になると想定していたがエリアとは全く関係の無い県の担当者から電話が常にかかっていて基本的に案件を提案されたら断れないというスタンスが難しかった。通勤距離が遠かった案件に参画した際は通勤時間が2時間程にも関わらず社宅が用意されず通勤が大変だった。現場で使う安全靴を購入した際は本来なら会社負担になるので金額やレシート等を提示してあとから安全靴代が振り込まれる仕組みだったのだが一向にお金が振り込まれず、自分から振り込まれていないと人事に相談したところ忘れていたと伝えられ困ってしまった事があった。外勤先にて人間関係のトラブルであったり病気等で働けない限りは案件の移動は許されない。ITエンジニアの経験がなくて未経験でITエンジニアになりたいと考えている方がいたら別の研修制度が整っている会社に入社した方が早い。

株式会社アスパークの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月03日

回答者: 男性/ システム設計/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年04月03日
事業の強み:
若い人間が多いので、新卒を入れる感覚で半年単位で派遣先に色々と試していただけるような環境がある

事業の弱み:
比較的若い人間が多いので、本人や営業のやる気次第で如何様にもなってしまうのは悪いと思います。基本的に派遣を選ぶ人間にそれを求めるのかという事になるので。

事業展望:
派遣という業態は今後も発展していくと思います。

株式会社アスパークの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年06月15日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年06月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 22万円 2万円 60万円
年収 300万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
給料は最低賃金並みに低いです。
だから、最初の面接である程度上げてもらうように交渉をするしかないです。

昇給はエンジニアの場合、客先で仕事をしていたら、年で2000〜3000円前後です。
待機している場合は昇給や賞与がない場合もあります。

客先評価が高い場合や契約金額で時給が上がると昇給は4000円以上になると聞いてます。

賞与は、年に2回で7月、12月に賞与を貰えます。客先に常駐している場合、1.5〜2.0月分いただけます。

エンジニアにはクラスがあり、年1回評価制度もあり、ある程度ジョブグレードすると役職手当が貰えると聞きました。

評価制度:
年1回の評価制度で、派遣元、派遣先、自分で評価をつけて、ジョブグレードする仕組みです。

昇進する人は年に1度の5月に昇格します。