エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ウィルグループの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
443万円270~1000万円29

(平均年齢28.2歳)

回答者の平均年収443万円
回答者の年収範囲270~1000万円
回答者数29

(平均年齢28.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
401万円
(平均年齢27.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
479万円
(平均年齢29.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(15件)
すべての口コミを見る(151件)

株式会社ウィルグループの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年05月09日
福利厚生:
住宅補助40,000円までが新卒3年目まで(家賃の半分)
通勤手当は全額
退職金なし

オフィス環境:
田舎には雑居ビルで支店がある。
大きいところは、比較的大きく都心にある。

株式会社ウィルグループの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月25日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年04月25日
勤務時間・休日休暇:
基本的に営業の裁量次第となっている。有給も月初でなければ通りやすい。しかし、スタッフ対応等で、休日対応が発生するため休みづらい。事前に休日は対応しないとお話していれば対応しなくても問題ない。
終業後もスタッフ対応を行う場合がほとんどなので、定時に帰れることはあまりない。

多様な働き方支援:
リモートワークを推奨しているため比較的しやすい。

株式会社ウィルグループの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月25日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年04月25日
企業カルチャー・社風:
挑戦を推奨している社風のため、挑戦しやすい環境は整っている。
失敗しても必ず上長がフォローしてくれるため、挑戦しやすいと感じた。
また、社員達も仲が良いため、意見も言いやすい。風通しは良い社風だと感じた。

組織体制・コミュニケーション:
人柄が良い社員の方々が多いため、仕事の話だけでなく、プライベートの相談もできるくらい話しやすい。

株式会社ウィルグループの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月10日

回答者: 女性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年08月10日
女性の働きやすさ:
だいぶ働きやすい環境になってきている。
女性でもさまざまなことを任せているし、結果を求めてくるのも同じ。
特に遅れている感じはなく、男女関係なく働きやすい環境だと思う。
女性でしかできないようなサービスレベルもあるのかと

株式会社ウィルグループの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月25日

回答者: 男性/ コーディネーター/ 退職済み(2025年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2025年04月25日
成長・キャリア開発:
研修は手厚いと感じました。不明な点があっても質問しやすい雰囲気があるため、気軽に質問することができた。

働きがい:
仕事という人生において大きいイベントに関われることはやりがいに感じました。

株式会社ウィルグループの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年04月17日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2025年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップはなかった。選考を通じていく中で面接官や先輩社員と対話を行い相互理解を深めながらの面接や面談であったため、自分自身のことも会社のことを深く理解した状態で入社できたのでギャップなどもなく働けたと思う。やはりギャップで早期退職に繋がることもあると思うのでこの会社の選考の過程にある対話などはとても良いと思う。

株式会社ウィルグループの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月09日

回答者: 女性/ コーディネーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月09日
事業の強み:
若手が新規事業を立ち上げることができる。手を挙げると挑戦できる場面は多いのではないか。

事業の弱み:
求人媒体費を削減しており競合他社に比べて応募がこない。スタッフ様への時給もお出しできる限度が決まっており、営業している中で時給負けしている感じがする。

株式会社ウィルグループの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ グローバルビジネス本部/ 一般

4.0
口コミ投稿日:2023年01月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
上長との面談で評価が決まるので、上長との相性は非常に大事。
賞与については部署によってまちまち。ただ、あまり期待はしない方がいい。
リモートで仕事をするなら在宅勤務手当がもらえるし、通勤するなら交通費が出る。条件付きではあるが社宅制度もあり。

評価制度:
近年になって明確な評価制度が導入されたものの、運用面についてはまだ課題があるのではないかと思う。グループ会社も多いので、グループ会社によっては独自の評価制度を導入している場合もあると思われる。
昇給については年二回、評価は上長との面談で決定される。
結構上が詰まっているので管理職になるにはある程度の根気が必要だと思う。ずば抜けた実績を出すのはもちろんのこと、上長や周囲との関係性も非常に大事になってくるので、そこは大企業的といえるのではないか。(いい意味で)