「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 飲食・フード(外食)業界
- 株式会社ADASTRIA eat Creationsの評判・口コミ
- 株式会社ADASTRIA eat Creationsの成長・働きがい
株式会社ADASTRIA eat Creationsの成長・働きがい
3.7

株式会社ADASTRIA eat Creationsの成長・働きがいの口コミページです。株式会社ADASTRIA eat Creationsで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを28件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ADASTRIA eat Creationsへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.5
大阪府堺市西区浜寺石津町西2丁7番10号
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 調理師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:毎日の積み重ねで自分の調理師としてのキャリアがあがったと感じ...
続きを見る
3.6
大阪府藤井寺市恵美坂1丁目13番29号
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 飲食店/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:・教育担当としてティーチング・コーチング・カウンセリングを学...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市西成区山王3丁目5番31号
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 飲食/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:研修はありました。色々な会社の方と合同でしていました。その他...
続きを見る
3.1
福岡県古賀市青柳3476番地11
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 正社員/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
成長・キャリア開発:チェーン店になりますので個人店に比べ料理の勉強などにはなりま...
続きを見る
3.3
東京都国立市東1丁目16番17号ポポロショッピングセンター3階
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
働きがい:パンケーキが有名なお店なので、多くのお客様がパンケーキを召し...
続きを見る
2.7
東京都江東区新木場1丁目18番6号
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:新入社員は入社後に泊まりがけで研修があり、その後定期的に研修...
続きを見る
3.5
東京都渋谷区神宮前4丁目6番8号
飲食・フード・外食
3.9
大阪府大阪市西区京町堀1丁目6番12号
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長・キャリア開発:自分次第で何でも挑戦させてくれる会社です!なので新商品の発案...
続きを見る
3.0
東京都渋谷区神南1丁目10番1号
飲食・フード・外食
2.9
愛知県名古屋市中区新栄1丁目22番24号
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ キッチン/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
成長・キャリア開発:自社にとってのキャリア開発は出来る気がしますが、他社、他業種...
続きを見る
株式会社ADASTRIA eat Creationsのカテゴリ別口コミ(28件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ADASTRIA eat Creationsの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ キッチン社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
現場での業務を通して、一通りの社員としての経験を積んでいる状況です。
今後は料理長や店舗責任者に任命されるように、数値管理等も勉強しているところです。
今後のキャリア開発の希望に関しては、上司などに相談することで今後のアドバイスをもらうことができます。
働きがい:
調理やサービスを通してお客様に喜んでいただくことに働き甲斐を感じます。
また、今後については、まだ組織が小さいので、事業が拡大された時にはポジションのチャンスが多いと思います。
チャンスが来た時に、任命されるように日々の業務をしっかり行い準備運動をしておくことも大事だと思っています。