「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(介護)業界
- 株式会社UMETASの評判・口コミ
- 株式会社UMETASの企業カルチャー・組織体制
株式会社UMETASの社風・企業カルチャー・組織体制
3.7
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社UMETASの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社UMETASで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを26件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社UMETASへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.4
東京都練馬区南大泉1−48−1
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 本社総務部
組織体制・コミュニケーション:真摯に業務に取り組めば、その分任せてもらえる仕事の幅が拡がる...
続きを見る
3.5
東京都荒川区東尾久11-45階
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
企業カルチャー・社風:雰囲気は悪くないが、カルチャーは現場に浸透されていない。組織...
続きを見る
3.0
神奈川県横浜市神奈川区沢渡1−2菱興新高島台ビル4F−A
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業理念の浸透:人を思い、尊厳を大切にするという事を前面にしており、支援の依...
続きを見る
2.9
愛知県名古屋市東区泉1−19−8フロンティアビル4F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:本社の人間は職員も大事にする会社だと謳ってますがそうだとは思...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市西区牛島町6−1名古屋ルーセントタワー21F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:社員同士のコミュニケーションは図りやすい環境ではないかと思う...
続きを見る
3.6
東京都中央区京橋2−8−7読売八重洲ビル5F
医療・福祉・介護
2.6
東京都江戸川区平井4−9−9
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:本社(上司の)とは上司の気分一言で社内の雰囲気やモチベーショ...
続きを見る
4.1
東京都目黒区大橋2−19−1
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:施設のトップである施設長から末端の支援員まで毎日顔を合わせま...
続きを見る
3.6
神奈川県横須賀市小川町14−1ニッセイ横須賀センタービル6F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員のモチベーション】退職者が異常に多い。現場、管理職とも...
続きを見る
3.3
東京都渋谷区代ー木4−36−19リゾートトラスト東京ビル6F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:組織がでかいので歴史がある。組織体制・コミュニケーション:研...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社UMETASの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 児童指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
研修が推奨されているため学ぶ機会を得ようと思えば得られている。
基本的な1日の流れ以外のプログラムが教室に一任されている印象はあるため、管理者や児童発達支援管理責任者の采配によって教室間の支援内容に若干の差は出ているように感じる。
前進が塾ということで、学習支援を謳っている分保護者の学習のニーズが高く、要望も多い傾向にあるため、学習支援の自由を効かせることに少々難しさは感じる。