ライトハウス 日本最大級!社員・元社員による2,000万件の評価・口コミサイト
日本最大級!2,000万件の口コミ・評価を掲載
エン・ジャパンの企業口コミサービス
search-header

口コミ・評判を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

トヨタ自動車株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
745万円200~3000万円593

(平均年齢34.1歳)

回答者の平均年収745万円
回答者の年収範囲200~3000万円
回答者数593

(平均年齢34.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
771万円
(平均年齢35.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
855万円
(平均年齢38.3歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
668万円
(平均年齢32.6歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
605万円
(平均年齢35.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(660件)
すべての口コミを見る(5177件)

トヨタ自動車株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月07日

回答者: 男性/ 設計、開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月07日
福利厚生:
独身者への手当は驚くほど少ない。新卒入社の際の引越し費用が1〜2万円程度であり、宅急便で送る程度しかできない。
寮は築年数が数十年程の寮が多く、4人でトイレや洗面台を共有する工場期間工と同じ建物が大半。独身者に家賃補助は無い。
通勤手当に関して、電車の場合は出社日数に応じて実費支給される。車通勤の場合はトヨタ、ダイハツ、日野の車両で通勤する場合のみ支給される。二輪車の場合は1000円/月。

オフィス環境:
建物によって築年数が大きく異なるため、部署に依る。パワートレーン系は新しい建物に入る可能性が高いが、車両系などは古い場合が多い。

口コミ投稿日:2023年05月21日

回答者: 男性/ web開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年05月21日
福利厚生:退職金すごい。連続休暇可能。ストックオプションはあるが、条件あり。住宅
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年07月19日

回答者: 男性/ 技能系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 自動運転部/ 一般

3.8
口コミ投稿日:2023年07月19日
福利厚生:賃貸アパート補助は基本ありません。マイホームも補助はありません。寮は各
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月19日

回答者: 男性/ 技能系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 自動運転部/ 一般

3.8
口コミ投稿日:2023年07月19日
勤務時間・休日休暇:
残業は、技能員は基本年間360h以内です。今まで超えたことはありません。
サービス残業もありません。

基本土日休みです。
年休も取りやすいです(年休が40日以上余ってる人はほぼ休みを取らされます)
工場勤務は応援、実習で経験ありますが年休は予定通り取れないことが多かったです。
最大60日年休貯めれて、人によりますが翌年最大20日支給される為。

多様な働き方支援:
以下の内容は私の部署の風土になります。
所属しているチームによると思われますが、車両をメインに使用するチームはリモートワーク少なめです。
時短勤務はあり、主に小さいお子さんをお持ちの方が使用されていて、職場の理解もある方だと思います。
育休も男性女性関係なく取れる風土です。

口コミ投稿日:2023年03月23日

回答者: 女性/ 技術系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年03月23日
勤務時間・休日休暇:ワークライフバランスは非常に取りやすいと想います。土日は休み
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年11月08日

回答者: 男性/ 技能職/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年11月08日
勤務時間・休日休暇:半導体不足が解消された影響で繁忙期な為、休日出出勤は月1回か
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年10月27日
企業カルチャー・社風:
バッターボックスに立つことは推奨されている。失敗しても周りが優秀なのでカバーしてくれる。ただそれをやったから昇進できるかは別問題。昇進は上司に顔を売ってどんな業務をやってるかを定期的に見せていく事。顔を覚えてもらうところから。あとは会社に逆らわないこと。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の調整ごとをやらないと突然槍を振らせてくる。
上司が話しやすいかは人による。相性が悪いと話したくないのは会社に限った話ではない。ただ上司も教育されているので会社員としての振る舞いはしっかりしてくれる。

ダイバーシティ・多様性:
JTCだが一応グローバル企業なので多種多様な人が働いている。

口コミ投稿日:2023年10月22日

回答者: 女性/ 開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 無し

4.0
口コミ投稿日:2023年10月22日
企業カルチャー・社風:挑戦しても良いという風潮は会社としてあるが上司によってそれ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月27日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年10月27日
企業カルチャー・社風:挑戦する機会をあたえてもらえる。風通しもよし、干渉も少なく
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月21日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年02月21日
女性の働きやすさ:
働きやすいとおもう。女性でもしっかり稼ぐことができる上に休みがしっかりしているのでおすすめできる。
ただし男性と違って女性の夜勤はしんどい人も多いと思うので、
体力勝負なところはあるかと思う。
実際に体を壊す人もちらほらいたのであまり慣れない人は不向きかと思う。
ホルモンバランスなどもあるので長い目で見るとずっと働き続けるというよりは、稼げる若い時に稼ぐというような感じでシフトチェンジするのが良いかとおもう。
ただ有給もちゃんと取れるので、
オンオフのメリハリがちゃんとつけれるというところでは良いかと思う。
また若い人も多数いるので話が盛り上がったりして居心地は良い。

口コミ投稿日:2023年02月23日

回答者: 男性/ 電気・機械系保全/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 先進技術統括部/ 一般

4.6
口コミ投稿日:2023年02月23日
女性の働きやすさ:女性社員は増えており女性昇格者も増えている          
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年05月15日

回答者: 女性/ 技能員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年05月15日
女性の働きやすさ:場所にもやるとは思いますが、急に休みをねじ込んだり突発で休んだ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 女性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ アフターセールス/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2023年07月25日
成長・キャリア開発:
資格取得手当などは殆どないが、デジタル関連や語学などを中心にe-learningなどで各自学べる環境が提供されている。業務に繋がり、自ら学ぶ人ならとても良いと思う。

また階層別研修では職位や職層が変わる前に、毎回トヨタの問題解決手法の研修を受講する。
一度学んで終わりではなく、1年かけて先輩や上司が実践出来るまで伴走してくれるのも特徴的。(講師は一つ上の職層・職位の新任)
昇格後に自分も1-2下の職層向け問題解決研修の講師をアサインされることもある。
教えてもらい(インプット)、自ら教える(アウトプット)ことで実践力が身につき、社内では共通の言語としてフレームワークを活用できるため、この研修だけでも本当に意味があると感じている。
(毎回めっちゃ大変だけど)

口コミ投稿日:2023年08月30日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年08月30日
働きがいを感じるポイント:周りの人を巻き込み一つの仕事をやり遂げた時です。どの会
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月15日

回答者: 男性/ 機械設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年06月15日
成長・キャリア開発:新入社員の時の研修は非常に手厚い。社会人としてのマナーはもち
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年01月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時はいろんなことに挑戦できると思っていたが実際にはなかなか難しかったように感じる。
日々の仕事をこなすだけで非常に大変で何か新しいことにチャレンジするには難しく、そうこうしているうちに今ある仕事で手一杯になってしまった。
残業すれば良いのかもしれないが、コロナやテレワークでそういったことも難しい時代になってしまった。

口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社理由:若くして長い間海外赴任できるチャンスが多いと思ったため。また、トヨタ自
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年05月15日

回答者: 女性/ 技能員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年05月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:技術員(大卒)と技能員(高卒)の扱いに差があるな
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月17日

回答者: 男性/ データ解析/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 一般

4.8
口コミ投稿日:2023年07月17日
事業の強み:
1度決定したことを最後までとことんやり切る粘り強さと、スピード感があると思う。
安全に対する活動や業務の改善活動が定期的に行われており、日々意識して行動する風土が根付いている。

事業の弱み:
新規業務に取り組む際に前例がないこと等は上司の決裁を取るのにかなりハードルが高く、チャレンジングな業務がしにくい。

事業展望:
近年、移動手段やサービスの拡充が行われているだけでなく、カーボンニュートラルに向けた取り組みが活発に行われており、今後も更なる成長が期待できる。

口コミ投稿日:2023年07月17日

回答者: 男性/ 物流倉庫における管理/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2023年07月17日
事業の強み:事業の多角化については、関連会社が沢山あります、又開発への投資資金力
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年11月26日

回答者: 男性/ 技術員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年11月26日
事業の強み:巨大企業であるが変化に対応するフットワークは強い。豊田章男さんの強い
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

トヨタ自動車株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月07日

回答者: 男性/ 設計、開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2023年09月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
750万円 46万円 10万円 187万円
年収 750万円
月給(総額) 46万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 187万円
給与制度:
基本的に年功序列。新卒入社する場合、最初の3年間は評価による変動はほぼ無し(あって5万円/賞与  程度)。
勤務時間が実働8時間のため、7時間や7.5時間の企業と比べると長く、実質賃金は低く感じる。
GM(課長に相当?)にどれだけ印象を与えられるか、評価されるかで昇進に差が生まれ、900〜1000万円程度となる主任になるタイミングが3年程度バラつく。通常は入社8年目程度。

評価制度:
GMや室長にどれだけアピールできるかで決まる。技術系の場合は特許や技術報告書(A4で3〜20枚程度のアウトプット資料)をたくさん出せばそれなりに評価される。また、GMや上位が参加するような会議で主体的に発言し、上位の印象に残れば昇進は早い。
所属部署によっても昇進スピードは異なり、一般的に利益を多く出している部署(ハイブリッド等)はポストが多く、赤字ばかりの部署はポストが少ないため、他部署出向して昇進したりすることも。

口コミ投稿日:2023年07月10日

回答者: 男性/ 技能職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2023年07月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:年功序列で、ほぼ確実に昇給はしていくようになっている。勤続年数によって
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年06月25日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 係長

4.4
口コミ投稿日:2023年06月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
800万円 40万円 10万円 200万円
年収 800万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 200万円
給与制度:基本的には年功序列で20代のうちはそこまで高い水準ではないけれど30代
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は