「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- リード株式会社の評判・口コミ
- リード株式会社の事業展望・強み・弱み
リード株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.4

リード株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。リード株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを6件掲載中。エンゲージ会社の評判は、リード株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.6
京都府向日市寺戸町九ノ坪53番地
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.5
東京都練馬区桜台6丁目4番12号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:弊社システムについてのお問合せの電話応対、訪問サポートが主な...
続きを見る
2.9
神奈川県横浜市西区北幸2丁目10番27号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:プロジェクトに依存するため、リーダやマネージャとか部署によっ...
続きを見る
3.7
東京都新宿区高田馬場3丁目23番3号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ 総括/新人研修サポート/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:事業の強みについて、メインはIT事業のインフラに関する業務で...
続きを見る
2.7
千葉県千葉市中央区長洲1丁目1番10号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ SE/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:事業としては医学会という安定した顧客を握っているのは非常に強...
続きを見る
3.7
東京都港区六本木1丁目6番1号泉ガーデンタワー9階
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:指示が曖昧なことが多く、ゴールもよく変わるが、それはクライア...
続きを見る
2.7
東京都千代田区岩本町2丁目4番3号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 開発部
事業展望:薄利多売の営業スタイル、かつ経営層に権力が極端に集中している...
続きを見る
3.9
東京都新宿区市谷八幡町2-1DS市ヶ谷ビル3階
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.8
愛知県名古屋市中区大須3丁目31番22号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:将来的に、成功すれば凄いが失敗の可能性も小さくないような挑戦...
続きを見る
3.6
東京都品川区東品川2丁目3番14号
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
新規事業への取り組み:新規事業への展開はかなり難しいと思います。あくまで派遣常駐が...
続きを見る
リード株式会社のカテゴリ別口コミ(6件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
リード株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
主要取引先が、大企業なので
そこが潰れない限りは安定はしていると思う。
事業の弱み:
既存の顧客との安定性を重視しているせいか、新規事業・顧客の獲得に取り組んでいない(見えないところで取り組んでいるのかもしれないが成果が見えてこない)ので、長期的に見ると衰退するのではと思う。