「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(食品・飲料)業界
- エスエスケイフーズ株式会社の評判・口コミ
- エスエスケイフーズ株式会社の事業展望・強み・弱み
エスエスケイフーズ株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.0
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
エスエスケイフーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。エスエスケイフーズ株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを73件掲載中。エンゲージ会社の評判は、エスエスケイフーズ株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年01月07日
口コミ投稿日:2023年10月16日
回答者: 女性/ 品質管理/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 品質管理部/ なし
2.8
口コミ投稿日:2023年10月27日
回答者: 女性/ 品質管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2023年09月07日
回答者: 男性/ 製造職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年11月07日
回答者: 女性/ 研究開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.6
口コミ投稿日:2023年04月21日
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
口コミ投稿日:2021年11月17日
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.1
同じ業界の企業の口コミ
3.7
埼玉県加須市戸崎308−6
メーカー・食品・飲料
3.5
東京都千代田区丸の内1−8−3丸の内トラストタワー本館22F
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:【個人の裁量】結果をコミットすれば権限を越えた内容も自分の裁...
続きを見る
3.6
東京都中央区銀座7−14−13日土地銀座ビル
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:派遣社員に対するあつかいが非常に厳しいところがあって働きにく...
続きを見る
2.6
北海道札幌市厚別区厚別東5条1−3−20
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:弁当のトッピング作業をしているが、取り敢えず入って初日にろく...
続きを見る
2.7
静岡県三島市八反畑103−1
メーカー・食品・飲料
2.7
東京都台東区上野3−5−9
メーカー・食品・飲料
3.1
京都府宇治市莵道荒槇19−3
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:人が辞めるのが日常茶飯事です。
オーナーは社員を使用人くらい... 続きを見る
オーナーは社員を使用人くらい... 続きを見る
3.0
東京都港区港南2−13−40品川TSビル
メーカー・食品・飲料
3.2
広島県広島市西区商工センター7−4−27
メーカー・食品・飲料
3.3
静岡県榛原郡吉田町大幡350−3
メーカー・食品・飲料
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
エスエスケイフーズ株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
調味料のOEMといえばまず名前が上がるほどの基盤がある。そのため、新規営業をこちらからかけなくても案件が降ってくるし、受託もし易いため、想像よりも売上を上げやすい。全国各支店の営業マン個々の能力も非常に高く、業界の顧客から一定以上の高評価をもらっている。
事業の弱み:
自社ブランドが壊滅的に弱く、市場でのシェアが非常に低い。新規商品を立案するマーケティング部署があるが、新卒者・営業未経験者しか所属していないため、毎年市場に沿わない商品を発売しては、売れずに終売し、開発費用をドブに捨てていることを5~6年繰り返している。能力の高い営業マンを全国に有しながらも、組織体系が間違っているため活かしきれていない印象。新商品の開発プロセスを強化しないと未来は無いように感じる。
事業展望:
ここ10年は成長期であった。設立40年を超え、成熟企業へと移行した印象。これ以上の大きな成長は無く、現状維持しながらジリジリと伸びていくか、横ばいになるように感じる。